南海沿線ツアー(百舌鳥八幡~萩原天神)

堺市

南海沿線ツアー(百舌鳥八幡~萩原天神)のイメージ

スタンプラリーアプリ「SPOT TOUR」を使って、南海高野線の百舌鳥八幡駅から萩原天神駅をぶらり巡るツアーを、南海電鉄と堺市で共同企画しました。
ゆっくり歩かれるも良し、自転車で散走されるも良し、是非、高野線沿線の観光をご堪能下さい。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「96171」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

百舌鳥八幡駅

大阪府堺市

百舌鳥八幡駅のイメージ

大小路(現・堺東)~狭山間が開通した約2年後の明治33年(1900)9月に開業しました。駅から南へ約900メートルのところに駅名の由来ともなった「百舌鳥八幡宮」があります。

筒井家のクスノキ

大阪府堺市

筒井家のクスノキのイメージ

戦国武将として名高い筒井順慶を祖先に持つ名家・筒井家の門前にあります。大阪府指定の天然記念物で、樹齢は800~1,000年と言われています。
隣には国指定史跡である御廟表塚(ごびょうおもてづか)古墳があります。

百舌鳥八幡宮

大阪府堺市

百舌鳥八幡宮のイメージ

欽明天皇のころ建てられたとされ、本殿右前の大くすは幹囲り5.2m、樹高25m、樹齢7~800年の府指定の天然記念物。中秋の名月に繰り出す勇壮なふとん太鼓の月見祭は農作祈願と満月を祝う祭りです。

ニサンザイ古墳

大阪府堺市

ニサンザイ古墳のイメージ

百舌鳥古墳群南東端にある全長約300mの全国7番目の大型前方後円墳。前方部が大きく広がった姿は古墳群で最も精美で新しい、5世紀後半の築造とされ、名称ニサンザイは「陵」が語源と考えられます。

白鷺公園

大阪府堺市

白鷺公園のイメージ

昭和59年3月に開設した総合公園。公園内の南北を泉北高速鉄道が縦貫し、北側には但馬池を利用したハナショウブ園があります。

十二里石・関茶屋の街並

大阪府堺市

十二里石・関茶屋の街並のイメージ

関茶屋という地名は、旅人が立ち寄る茶屋があったことが由来で、路傍にも地蔵堂などが多くみられ、昔ながらの街道筋という雰囲気が色濃く残っています。

出雲大社大阪分祠

大阪府堺市

出雲大社大阪分祠のイメージ

出雲大社からの分祠。大国主命に加え、分祠となる前から火之迦具槌神を主祭神としており、縁結び・悪因縁解除などにご利益があるとして有名です。

萩原神社

大阪府堺市

萩原神社のイメージ

萩原天神一帯は奈良時代の僧行基の開基と伝わる「萩原寺」が数院の塔頭を有し、古より神仏の聖地として信仰を集めていました。伝えでは、一千年余り前に境内地に道真公を祀ったのが「萩原天神」の始まりと言われます。旧本殿は桃山様式を忠実に残した約350年前の建造物で、常時公開しています。

萩原天神駅

大阪府堺市

萩原天神駅のイメージ

高野登山鉄道当時の大正元年(1912)10月に開業しました。駅名にある萩原天神参詣の利便を図ったもので駅の西側へ100メートル行ったところにある同天神は天穂日命、菅原天神を祀っており、知恵の神様として、七五三や受験シーズンにはお参りの方でにぎわいます。4月には赤ちゃんの健やかな成長を祈願する「泣き相撲」や10月には、秋祭りがあり遠近から多くの方が訪れます。