春の大糸線 Go!Go!Go利益!モバイルスタンプラリー 松本コース

松本市

※本ツアーは終了しました。

春の大糸線 Go!Go!Go利益!モバイルスタンプラリー 松本コースのイメージ

善光寺の御開帳・穂高神社の式年遷宮・諏訪大社の
御柱祭りなど長野県では7年に一度の大祭が
2022年の春一挙に開催されます。
そんな長野県を訪れれば運気上昇間違いなし!

見どころ満載、松本市街地でパワースポット巡りは
いかがですか。
松本の城下町には至る所に湧き水や井戸があり、
北アルプスを源流とする名水を味わうことができます。
寄り道をしながらのんびり春の街歩きを
お楽しみください♪
途中水を汲めるよう水筒の用意を忘れずに!
6カ所以上を巡り松本城近くの
松本市観光情報センターで
SpotTourの画面を提示していただくと、
「甲冑アルプちゃんストラップ」を差し上げます!
(数に限りがございます。
あらかじめご了承ください。)

~松本市内のおススメ周遊手段~
◎徒歩:徒歩圏内で行ける名所がたくさん!
◎タウンスニーカー(周遊バス)
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/koutsu/bus/shinai/town.html
◎HELLO CYCLE(レンタサイクル)
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/kurasi/koutsu/jitensya/sharecycle.html

交通手段の詳細は各ホームページ等でご確認を
お願いします。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「46624」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

松本駅

長野県松本市

松本駅のイメージ

松本駅には、お城口とアルプス口があります。
SpotTourにはお城口のご利用が便利です。
なお、天気が良ければアルプス口の大きな窓ガラスからの眺望は、北アルプスの自然のエネルギーを感じられますよ!
お時間がありましたらぜひ立ち寄ってみてください。
駅構内には飲食店やお土産屋さんも充実しています。

深志神社

長野県松本市

深志神社のイメージ

深志神社(ふかしじんじゃ)は、学問の神様である菅原道真公が御祭神なので「深志(深き志し)の天神さま」と親しまれ、多くの受験生が合格祈願のご利益を授かるために参拝に訪れます。
また、武の神である諏訪明神(建御名方富命)も御祭神なので、「武運長久」「開運厄除」「健康長寿」などのご利益を授けてくださるといわれています。

松本駅からのアクセス▶︎徒歩約15分

源智の井戸

長野県松本市

源智の井戸のイメージ

松本城下町が形成される前から飲用水として使われていました。
城下町ができてからは、地元住民に利用されましたが、その所有者は中世以来この地に住居を構えていた河辺氏で、天正年間に小笠原貞慶の家臣だった河辺与三郎左衛門源智の名をとって、源智の井戸(げんちのいど)と呼ばれるようになりました。
遠方からも多くの人々が訪れ、酒の醸造にも使われました。
明治13年(1880)の明治天皇松本御巡幸時には、この井戸の湧水が御膳水として使われました。
毎分約200リットルの湧出量を誇り、地元だけでなく市内外の人々にも人気が高く、多くの方が水を汲みに来ます。
近くには、源智の井戸の水を使って作っているお蕎麦屋さんもありますよ♪

松本駅からのアクセス▶徒歩約10分

伊織霊水

長野県松本市

伊織霊水のイメージ

貞享3年(1686)重税に反対した農民一揆「加助騒動」の折に捕まえられた農民らの救済に尽力した武士・鈴木伊織のお墓の入口に湧出。平成17年に復元され、左は地下10m、右は地下30mから汲み上げています。鉱物的な重く硬い味です。
ひっきりなしに地元の方が水を汲みに訪れます。

松本駅からのアクセス▶徒歩約20分

薬祖神社

長野県松本市

薬祖神社のイメージ

薬祖神社には、「大己貴命(おおなむちのみこと)(大黒主命)」と「少彦名命(すくなひこなのみこと)」が分霊されています。大己貴命は大黒様ともいわれ、慈悲深く福徳を授ける神として、少彦名命は医学の神として信仰されています。境内にある日の出の泉・薬祖水は、古老の伝えによると他の井戸が枯渇しても決して枯れないといわれています。

松本駅からのアクセス▶徒歩約20分

鎮(しずめ)神社

長野県松本市

鎮(しずめ)神社のイメージ

鎮神社(しずめじんじゃ)は、江戸時代に氾濫を繰り返す女鳥羽川を鎮めるために祀られた神社です。現在は穏やかに流れる女鳥羽川沿いに静かに鎮座する姿が街歩きの癒しになります。

松本駅からのアクセス▶︎徒歩約20分

鯛萬の井戸

長野県松本市

鯛萬の井戸のイメージ

松本市役所近くの繁華街から東へ細く伸びる道を行くとあります。路地の入口には鯛萬の井戸のおしゃれな看板もあるので探してみてください。この先に何があるのだろうとワクワクしながら路地裏を進んでいくと道がひらけ、陽の差すあたたかな空間の中にこの井戸が現れます。かつてここで営業していた料亭の名前に因んで名付けられました。散策中の休憩スポットにもぴったり!

松本駅からのアクセス▶徒歩約20分

中町蔵の井戸

長野県松本市

中町蔵の井戸のイメージ

中町・蔵シック館の前にある青いレトロな手押しポンプが特徴的な井戸です。
中町・蔵シック館は、中町に隣接する宮村町にあった造り酒屋「大禮酒造」の母屋・土蔵・離れの三棟を現地に移築し、平成8年10月に開館しました。
中町通りは、工芸品やお土産屋さんが多くあり、松本みやげを探すのにピッタリの通りです。おしゃれなカフェや食べ歩きも楽しめます♪

松本駅からのアクセス▶徒歩12分

なわて若返りの水

長野県松本市

なわて若返りの水のイメージ

2017年に出来た比較的新しい井戸です。四柱神社鳥居前西側を深く掘り、そこから水を引いています。「なわて若返りの水」の命名の由来は、「カエルの通り」として知られる「なわて通り」に因んで、かえる=若がえる・・・だそうです。

松本駅からのアクセス▶徒歩10分

四柱(よはしら)神社

長野県松本市

四柱(よはしら)神社のイメージ

「結び」のご利益がある四柱の神様、天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神が鎮座されています。
四柱神社は全ての願いが相叶うという意味で「願いごとむすびの神」として全国各地より多くの方々が参拝に訪れます。
特に「縁結び」がとても有名!社務所の左には「縁結びの松」があり、2本の松の木が仲良さそうにくっついて生えています。地元ではこちらでの結婚式も人気です。

松本駅からのアクセス▶︎徒歩約10分

松本城

長野県松本市

松本城のイメージ

松本城は文禄2~3(1593~1594)年頃、石川数正・康長父子によって創建され、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。
享保12年(1727)に本丸御殿が火災にあった時も、天守は二十六夜神様のおかげで焼失しなかったとの言い伝えがあります。
これは、「二十六夜神伝説」と呼ばれています。
そのほかにも多くの伝説があり、伝説や歴史からパワーを感じられます。
黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて見事な景観です。
松本を訪れたら必ず行くべきスポットの一つです。

松本駅からのアクセス▶︎徒歩約20分
松本周遊バス「タウンスニーカー」北コース 
乗車約10分 「松本城・市役所前」下車