E131系デビュー記念!南房総ぐるり電車スタンプラリー

千葉県

※本ツアーは終了しました。

E131系デビュー記念!南房総ぐるり電車スタンプラリーのイメージ

外房線と内房線で新型車両によるワンマン運転が始まりました。

E131系で全駅制覇をめざそう!!
GPSを使ったスタンプラリーです!
各駅で下車しなくても駅スポットを取ることができます。
(特急列車だと高速のためGPSが反応しないことがありますのでご了承ください)

スポットは…
「上総一ノ宮駅~木更津駅間36駅」
      +
「駅周辺の観光スポット14か所」
合計50か所に設定されています。

50か所のうち、38か所のスタンプを集めたら指定された駅で景品をプレゼント!

※38か所のスタンプが集まると画面上に達成のポップアップが出てきます。駅で記念品を受け取る際には【ツアー画面】から【コース】を選択し【特典】を開くと受取用画面が開きます。受け取り駅改札口までお持ちください。詳細は特典画面に掲載されています。

特典受取駅(受取時間は9時から18時まで)
・千葉駅中央改札
・蘇我駅改札
・上総一ノ宮駅改札
・安房鴨川駅改札
・木更津駅改札
・館山駅改札
スタンプラリー期間中のみ受け取れます。
(4月29日~5月31日)

いづれかの特典受け取り駅にて1回のみ受け取ることができます。(2021年5月31日18時まで有効)

※位置情報でスタンプを取得しますので、端末の電池を消耗します。モバイルバッテリーなど充電機器をお持ちになりご参加ください。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「08718」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

上総一ノ宮駅

千葉県長生郡

上総一ノ宮駅のイメージ

東京駅から82.2キロ(営業キロ)
モバイルスタンプラリーのスポット
「玉前神社」の最寄り駅です。

玉前神社の場所はスポット内のMAPを参照してください。(上総一ノ宮駅から徒歩約8分)

東浪見駅

千葉県長生郡

東浪見駅のイメージ

東京から85.4キロ(営業キロ)
釣ヶ崎海岸(サーフィン会場)の最寄駅です。

太東駅

千葉県いすみ市

太東駅のイメージ

東京駅から88.5キロ(営業キロ)
波の伊八で有名な飯縄寺の最寄り駅です。
飯縄寺は今回のツアーのスポット設定されています。

場所は「飯縄寺」スポット内のMAPを参照してください。(太東駅から徒歩約35分)

長者町駅

千葉県いすみ市

長者町駅のイメージ

東京駅から91.3キロ(営業キロ)

東浪見駅~長者町駅までの間は複線区間です。
下り方面はここから一度単線になります。

三門駅

千葉県いすみ市

三門駅のイメージ

東京駅から92.9キロ(営業キロ)
単線のホームが印象的な無人駅です。

大原駅

千葉県いすみ市

大原駅のイメージ

東京駅から96.4キロ(営業キロ)
いすみ鉄道線への乗り換え駅です。

浪花駅

千葉県いすみ市

浪花駅のイメージ

東京駅から99.7キロ(営業キロ)

御宿駅

千葉県夷隅郡

御宿駅のイメージ

東京駅から104.6キロ(営業キロ)
今回のモバイルスタンプラリーのスポット
「月の沙漠記念像」の最寄り駅です。

砂浜と月の沙漠記念像の他に映えスポット
「ONJYUKU」のオブジェがあります。ぜひお立ち寄りください♪

場所は「月の沙漠記念像」スポット内のMAPを参照してください。
(御宿駅から徒歩約7分)

勝浦駅

千葉県勝浦市

勝浦駅のイメージ

東京駅から110.1キロ(営業キロ)
モバイルスタンプラリーのスポット「遠見岬神社」の最寄り駅です。
遠見岬神社の場所はスポット内のMAPを参照してください。(勝浦駅から徒歩約8分)

勝浦市内では、毎年2月から3月にかけて「かつうらビッグひな祭り」が開催されています。
JR東日本千葉支社公式YouTubeチャンネルでは、社員が作った【女子旅かつうら散歩】など旅の情報を発信しています。ぜひご覧ください♪

鵜原駅

千葉県勝浦市

鵜原駅のイメージ

東京駅から113.7キロ(営業キロ)

JR東日本千葉支社公式YouTubeチャンネルでは、JR社員社員が作った【女子旅かつうら散歩】など旅の情報を発信しています。動画内で紹介されている「鵜原理想郷」や「勝浦海中公園」へは鵜原駅が最寄りとなります。

上総興津駅

千葉県勝浦市

上総興津駅のイメージ

東京駅から116.4キロ(営業キロ)
鵜原〜上総興津間では車窓から守谷海岸の綺麗な海を眺めることができます。

行川アイランド駅

千葉県勝浦市

行川アイランド駅のイメージ

東京駅から119.7キロ(営業キロ)

安房小湊駅

千葉県鴨川市

安房小湊駅のイメージ

東京駅から123.5キロ(営業キロ)
モバイルスタンプラリーのスポット「誕生寺」の最寄り駅です。
誕生寺の場所はスポット内のMAPを参照してください。(安房小湊駅から徒歩約20分)

安房小湊駅の3番線には土日祝日の日中に回送車両が止まっていることがあります。255系?257系?それとも…

安房天津駅

千葉県鴨川市

安房天津駅のイメージ

東京駅から126.9キロ(営業キロ)

安房鴨川駅

千葉県鴨川市

安房鴨川駅のイメージ

東京駅からの営業キロ(外房線廻り132.5キロ、内房線廻り162.4キロ)

〔NewDays ミニ 安房鴨川1号店〕
安房鴨川駅のNewDaysでは、地元の食材を使用した駅弁を販売しています。
ソウルフードのさんが焼きを挟んだおにぎりなど、名物商品を取り揃えています。旅の思い出作りに、ぜひご利用ください。

E131系運転開始以前は基本的に安房鴨川駅にて外房線と内房線に分かれて始発・終着となっていましたが、ワンマン運転開始後は直通運転列車が増え、安房鴨川駅を始発・終着となる列車が少なくなりました。

太海駅

千葉県鴨川市

太海駅のイメージ

東京駅から159.0キロ(営業キロ・内房線周り)

今回のモバイルスタンプラリーのトップに出ているE131系と橋の画像はご覧になりましたか?このトップ画像は太海駅⇔江見駅間にある山生橋梁(やもめきょうりょう)と言う場所になります。線路の真下に入江のようになった海を見ることができます。ぜひご覧ください。

江見駅

千葉県鴨川市

江見駅のイメージ

東京駅から154.4キロ(営業キロ・内房線廻り)

江見駅はJR東日本初の日本郵政グループへの業務委託をされた駅です。
駅と郵便局が一緒になった日本初の駅舎です。
駅の外には荷物列車のラッピングをしたポストが設置されています。
(駅の外に出るには精算が必要となります)

今回のモバイルスタンプラリーのトップに出ているE131系と橋の画像はご覧になりましたか?このトップ画像は太海駅⇔江見駅間にある山生橋梁(やもめきょうりょう)と言う場所になります。線路の真下に入江のようになった海を見ることができます。ぜひご覧ください。

和田浦駅

千葉県南房総市

和田浦駅のイメージ

東京駅から149.8キロ(営業キロ・内房線廻り)

JR東日本千葉支社公式YouTubeチャンネルにて
「自転車で旅するサイクルトレイン」B.B.BASEを紹介しています。
和田浦駅での様子は1分41秒からです。ぜひご覧ください♪

南三原駅

千葉県南房総市

南三原駅のイメージ

東京駅から145.2キロ(営業キロ・内房線廻り)

千歳駅

千葉県南房総市

千歳駅のイメージ

東京駅から141.6キロ(営業キロ・内房線廻り)

千倉駅

千葉県南房総市

千倉駅のイメージ

東京駅から139.6キロ(営業キロ・内房線廻り)
モバイルスタンプラリーのスポット「高家神社」の最寄り駅です。

高家神社の場所はスポット内のMAPを参照してください。(千倉駅からバスで約20分)

九重駅

千葉県館山市

九重駅のイメージ

東京駅から134.7キロ(営業キロ・内房線廻り)

2021年のダイヤ改正にて九重駅は単線のホームになりました。
向かい側にはまだホームが残っていますが、駅舎側のホームのみ利用できます。

館山駅

千葉県館山市

館山駅のイメージ

東京駅から128.9キロ(営業キロ)

〔NewDays ミニ 館山1号店〕
NewDays館山では房総の特産品を使った、館山らしいお土産を多数取り揃えております。
いつものお買い物にも、旅のお土産さがしにも是非ご利用ください。

館山駅には今回のモバイルスタンプラリーのスポットが数多く設定されています。
・北条海岸(徒歩約5分)
・渚の駅たてやま(徒歩約15分)
・館山城(バス約10分)
・布良崎神社(バス約25分)
各スポットの場所はスポット内のMAPを参照してください。

※2か所を一気に取得できる駅は館山駅と浜金谷駅のみです。

那古船形駅

千葉県館山市

那古船形駅のイメージ

東京駅から125.1キロ(営業キロ)

那古船形駅は以前は行き違いのできる形状の待避駅でしたが、現在は単線のホームとなっています。ホームと駅舎の間に線路があったころの名残を見ることができます。

富浦駅

千葉県南房総市

富浦駅のイメージ

東京駅から122.8キロ(営業キロ)

岩井駅

千葉県南房総市

岩井駅のイメージ

東京駅から116.7キロ(営業キロ)

安房勝山駅

千葉県安房郡

安房勝山駅のイメージ

東京駅から113.8キロ(営業キロ)

内房線では安房勝山駅・那古船形駅・九重駅の3駅が単線のホームです。以前は行き違いのできる待避駅でした。ホーム柵の向こう側に名残を見ることができます。

保田駅

千葉県安房郡

保田駅のイメージ

東京駅から110.5キロ(営業キロ)

浜金谷駅

千葉県富津市

浜金谷駅のイメージ

東京駅から107.0キロ(営業キロ)
浜金谷駅にはモバイルスタンプラリーのスポットが2か所あります。
ここで一気に2か所巡れば、あとは全線乗り通すだけでスタンプラリーはクリアになります♪

The fish(駅から徒歩約5分)
車力道(駅から徒歩約20分)
各スポットの場所はスポット内のMAPを参照してください。

浜金谷駅⇔竹岡駅間は海に近いところを走行します♪
東京湾に浮かぶ東京湾フェリーや、海越しに見える三浦半島、その先に富士山を眺めることもできる場所です。ぜひ海側の車窓をお楽しみください。

竹岡駅

千葉県富津市

竹岡駅のイメージ

東京駅から103.2キロ(営業キロ)

竹岡駅⇔浜金谷間は海に近いところを走行します♪

東京湾に浮かぶ東京湾フェリーや、海越しに見える三浦半島、その先に富士山を眺めることもできる場所です。ぜひ海側の車窓をお楽しみください。

上総湊駅

千葉県富津市

上総湊駅のイメージ

東京駅から98.1キロ(営業キロ)

佐貫町駅

千葉県富津市

佐貫町駅のイメージ

東京駅から93.7キロ(営業キロ)

大貫駅

千葉県富津市

大貫駅のイメージ

東京駅から89.6キロ(営業キロ)

青堀駅

千葉県富津市

青堀駅のイメージ

東京駅から85.0キロ(営業キロ)

君津駅

千葉県君津市

君津駅のイメージ

東京駅から81.3キロ(営業キロ)

〔NewDays KIOSK 君津駅改札外店〕
狭いお店ですが、豊富に商品を取り揃えております。房総半島の旅の拠点としてや、帰りのお土産品のご購入などにも、お気軽にお立ち寄りください。

木更津駅

千葉県木更津市

木更津駅のイメージ

東京駅から74.3キロ(営業キロ)
木更津駅にはコンコースに『駅ピアノ』が設置されています♪

〔NewDays ミニ 木更津1号店〕
E131系内房側の始発、木更津は潮干狩りのメッカとしても有名です。
NewDaysでは、地元の人に愛されているあさり佃煮を販売中。
秘伝のたれでしっとりと炊き上げた佃煮は、ビールのお供にもご飯にも良く合います。

木更津駅は、今回のモバイルスタンプラリーのスポット
「證誠寺」の最寄り駅です。

場所は「證誠寺」スポット内のMAPを参照してください。(木更津駅から徒歩約5分)
※木更津駅の発車ベルは「証城寺の狸ばやし」です。ぜひ聞いてみてください♪

玉前神社(上総一ノ宮駅)

千葉県長生郡

玉前神社(上総一ノ宮駅)のイメージ

外房線上総一ノ宮駅から徒歩約8分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

玉前神社は1200年以上続く、歴史ある格式高い古社であり、パワースポットにもなっています。

飯縄寺(太東駅)

千葉県いすみ市

飯縄寺(太東駅)のイメージ

外房線太東駅から徒歩約35分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

飯縄寺は別名「天狗」の寺として、防火・海上安全・商売繁盛・無病息災などの祈願寺として多くの信仰を集めたお寺です。
ここには縦1m横4mのケヤキの一枚板で作られた、波の伊八の最高傑作と言われている「牛若丸と天狗」があります。牛若丸と大天狗は今にも動き出しそうで、伊八の技術と魂を感じることのできる作品です。
また、このお寺には伊八の彫刻以外にも天狗の彫刻が数多く残されています。仁王門にはなんと、波乗りをしている天狗が彫られています。

月の沙漠記念像(御宿駅)

千葉県夷隅郡

月の沙漠記念像(御宿駅)のイメージ

外房線御宿駅から徒歩約10分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

御宿海岸は、真っ白な砂浜が広がります。
童謡『月の沙漠』の舞台となっています。
「月の沙漠」に登場するラクダに乗った王子と姫の銅像が設置されています。砂浜には映えスポット「ONJYUKU」のオブジェもあります。ぜひ探してみてください♪

遠見岬神社(勝浦駅)

千葉県勝浦市

遠見岬神社(勝浦駅)のイメージ

外房線勝浦駅から徒歩約8分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

勝浦の地を古くから見守ってきた遠見岬神社。
かの有名な〈勝浦ビッグひな祭り〉の際には、石段に並ぶ1200体ものひな人形が見られます。
遠見岬神社名物の、男性向け「勝男(かつお)みくじ」と女性向け「金女(きんめ)みくじ」でぜひ運勢を占ってみては…?

誕生寺(安房小湊駅)

千葉県鴨川市

誕生寺(安房小湊駅)のイメージ

外房線安房小湊駅から徒歩約20分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

日蓮大聖人は貞応元年(1222年)2月16日、小湊片海の地に誕生した。
その時、庭先から泉が湧き出し産湯に使った「誕生水」
時ならぬとき浜辺に青蓮華が咲いた「蓮華ヶ渕」
海面に大小の鯛が群れ集った「妙の浦」
と言う不思議な「三奇瑞」が伝えられている。
大聖人は幼名を善日麿といい12歳までこの地で暮した。文永元年(1264年)大聖人は母梅菊の病を祈願し蘇生させる。延命した母梅菊はそれを記念し「菩薩荘厳堂」を創建。その後直弟子日家上人が建治2年(1276年)10月、大聖人生家跡に一宇を建立し、高光山日蓮誕生寺と称したのが当山の始まりである。
明応7年(1498年)、元禄16年(1703年)の2度の大地震、大津波の天災にあう。26代日孝上人は水戸徳川家の外護を得て七堂伽藍を再興し、小湊山誕生寺と改称す。しかし、宝暦8年(1758年)大火により仁王門を残し全山を焼失。49代日闡上人が弘化3年(1846年)現在の祖師堂を再建。平成4年、50万人講を発願し諸堂を復興した。

前原横渚海岸(安房鴨川駅)

千葉県鴨川市

前原横渚海岸(安房鴨川駅)のイメージ

外房線・内房線安房鴨川駅から徒歩約5分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

『日本の渚百選』に選定されている「前原・横渚海岸」は、ゆるやかな美しい弧を描いており、海岸線に沿って植えられたヤシの木が南国ムードを醸し出しています。
この美しい海岸の景色に加え、肌に感じる潮風、寄せては返す波音が、貴方を癒しの時間へと誘います。

高家神社(千倉駅)

千葉県南房総市

高家神社(千倉駅)のイメージ

内房線千倉駅からバスで約20分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

高家神社(たかべじんじゃ)は日本唯一料理の祖神をまつる神社です。
毎年、5月17日・10月17日(旧神嘗祭)・11月23日(旧嘗祭)に高家神社境内にて庖丁式の奉納が行われています。

庖丁式とは、今からおおよそ1100年余り昔、時の58代光孝天皇は料理に造詣が深く、天皇の命により様々な料理をまとめて後世に伝えたのが四條流の祖といわれる四條中納言朝臣山陰卿でした。光孝天皇の時代(平安時代)から朝廷をはじめ、貴族社会の人々により、宮中行事の1つとして行われてきたのが「庖丁儀式」です。
烏帽子、直垂をまとり、庖丁とまな箸を用い、一切手を触れることなく、鯉・真鯛・真魚鰹などを調理します。古式に則った所作とその庖丁さばきは、熟練の技。日本料理の伝統を今に伝える厳粛な儀式です。

北条海岸(館山駅)

千葉県館山市

北条海岸(館山駅)のイメージ

内房線館山駅から徒歩約5分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

波穏やかな鏡ヶ浦を望み「日本の夕日百選」「関東の富士見百景」など名だたるタイトルをもっている絶景の海岸。夏には海水浴場としても賑わい、マリンスポーツも盛んです。5月中旬から下旬にかけ、太陽が富士山頂に重なる「ダイヤモンド富士」を見られるチャンスが訪れます。

渚の駅 たてやま(館山駅)

千葉県館山市

渚の駅 たてやま(館山駅)のイメージ

内房線館山駅から徒歩約15分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

海洋民族資料の展示や、さかなくんギャラリーがある「渚の博物館(館山市立博物館分館)」や、館山湾に生息するお魚たちの水槽がある「海辺の広場」、館山湾を一望できる「展望デッキ」などのほか、商業施設棟には、地元産の野菜や鮮魚、お土産を販売する「海のマルシェたてやま」と、自慢の海の幸を鏡ヶ浦の眺望を眺めながら楽しめる「館山なぎさ食堂」があります。

館山城(館山駅)

千葉県館山市

館山城(館山駅)のイメージ

内房線館山駅からバスで約10分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

館山城(八犬伝博物館)内では「南総里見八犬伝」に関する資料を展示しています。2022年3月末までは、館山市のふるさと大使である画家・井上文太氏による作品展を開催しています。劇的にデジタル化が進む中、人の手が生み出す絵画の暖かさんい触れることのできる作品展となっています。

布良崎神社(館山駅)

千葉県館山市

布良崎神社(館山駅)のイメージ

内房線館山駅からバスで約25分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。
眺望に優れ、天気が良いと鳥居に先に富士山が見えます。周辺には青木繁「海の幸」記念館・小谷家住宅などのスポットがあります。

the fish(浜金谷駅)

千葉県富津市

the fish(浜金谷駅)のイメージ

内房線浜金谷駅から徒歩約5分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

目の前の海で獲れた南房総のとびきり新鮮な海の幸に舌鼓を打ったり。
お土産・地場産品・海産物を選んだり、ちょっと小腹を満たしたり、潮風を浴びながらカフェしたり、休憩したり、さらにザ・フィッシュを起点に金谷ならではの自然や文化にふれたり、漁師町金谷を思い思いにめぐったり。そう、いろいろ何でもそろう、たっぷり何時間でも楽しめる。それが、南房総のマーケットプレイス「theFish」の最大の魅力

車力道(浜金谷駅)

千葉県富津市

車力道(浜金谷駅)のイメージ

内房線浜金谷駅から徒歩約20分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

房総半島の中西部、東京湾面する富津市金谷地区に位置する「鋸山」はその個性的な雄姿から「房総三名山」と称せられ、房総を代表する景勝地として人気があります。
その鋸山では江戸時代後期より房州石の採石が盛んにおこなわれ、最盛期の明治から大正時代にかけては年間56万本という膨大な量の石が算出され、急速に近代化を図る日本を土台から支えたと言われています。今もなお現地に遺る石切り丁場や各遺構はかつてこの地域が石の町であったことを伝える貴重な産業遺産となっています。【2020年度東日本鉄道文化財団・地方文化事業支援】

證誠寺(木更津駅)

千葉県木更津市

證誠寺(木更津駅)のイメージ

内房線木更津駅から徒歩約5分
場所はこの画面の〔MAP〕から参照してください。

【證誠寺の歴史】
江戸時代の初期(17世紀中頃)に證誠寺は誕生しました。初代住職の了念は、実弟と共に鎌倉より川﨑を経て陸路当地に到着、この矢那川河口の地を選び、この地域に初めての浄土真宗のお寺を建てました。当寺この辺りは街はずれで、樹木がうっそうと繁り、寂しい海岸だったとのことです。その頃の木更津は、徳川幕府の庇護のもと、木更津船が頻繁に発着する房総半島最大の港町として発展し、多くの商人が全国から集まってきたようです。その中の真宗門徒の人たちが次々に当寺の門徒となり、本堂後方にお墓を建てました。それらの墓石には、その時期や出身地が彫られており、今や歴史的に貴重な資料となっています。

【狸ばやしについて】
明治38年、当寺門徒の松本斗吟氏が地元の郷土史『君不去』に狸ばやしの伝説を紹介、大正時代に当地へ講演に訪れた野口雨情先生がそれをもとに作詞、中山晋平先生が作曲し、昭和の初めに大ヒットしたのが、童謡「証城寺の狸ばやし」です。
 童謡「証城寺の狸ばやし」が大ヒットしたことを記念して、昭和4年に狸塚が、昭和31年に童謡碑が建てられました。

※証城寺の狸ばやしは木更津駅の発車ベルメロディにも使われています♪