四国4県見どころ周遊8景

徳島県

※本ツアーは終了しました。

四国4県見どころ周遊8景のイメージ

「道後温泉」宿泊と四万十川遊覧船・鳴門・祖谷・大歩危・桂浜・こんぴらさん・松山城などをめぐる3日間のモデルコースをご紹介します。
四国の各地の魅力あるスポットをめぐりながら、スタンプを集めてみましょう!

四国をぐるっと周遊して、旅行やレジャーを楽しむアプリ「しこくるり」もおすすめしています。事前にポイントを購入しておトクに観光施設などを利用したり、無料の観光スポットや遊び、体験スポットなどの情報もご覧いただけます。https://shikokururi.com/

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「10566」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

鳴門公園・大鳴門橋(徳島)

徳島県鳴門市

鳴門公園・大鳴門橋(徳島)のイメージ

世界三大潮流に数えられる渦潮で有名な鳴門海峡や大鳴門橋に隣接している公園。瀬戸内海国立公園の一部に指定されている眺望は圧巻。公園内の施設も充実している。

大歩危峡(徳島)まんなか

徳島県三好市

大歩危峡(徳島)まんなかのイメージ

吉野川が四国山脈を横切るところに結晶片岩が水蝕されてできた渓谷は千態万様の奇観を見せている。深い渓谷と含礫片岩(徳島県指定天然記念物)、四季折々の渓谷美を堪能できます。

祖谷のかずら橋(徳島)

徳島県三好市

祖谷のかずら橋(徳島)のイメージ

平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。3年毎に架け替えが行われる。(渡橋料は別途550円)

吉野川ハイウェイオアシス(徳島)

徳島県三好市

吉野川ハイウェイオアシス(徳島)のイメージ

吉野川の眺望できる入浴施設、四国内のお土産や特産品販売、レストラン、軽食コーナー、美濃田の淵、キャンプ場などを兼ね備えた総合レジャー施設です。

土佐御苑(高知)

高知県高知市

土佐御苑(高知)のイメージ

はりまや橋(高知)

高知県高知市

はりまや橋(高知)のイメージ

“よさこい節にも歌われ、純信・お馬の恋物語でも知られるはりまや橋。江戸時代初期、土佐藩の御用商人の播磨屋と櫃屋が互いの往来のために設けられた私設の橋が「はりまや橋」の名の由来といわれています。
東側にある「からくり時計」では1時間おきに、よさこい節のメロディーに合わせて、高知城や桂浜、はりまや橋などが賑やかに現れます。”

桂浜(高知)

高知県高知市

桂浜(高知)のイメージ

古くから月の名所として知られ、高知の唄「よさこい節」にもその情景が歌詞として残っています。弓状にひろがる海岸で松の緑と紺碧の海が調和する見事な景勝地で高知の英雄・坂本龍馬の銅像があり、太平洋の荒波に向かって、まなざしを向けている像はとても有名です。

四万十川(高知)

高知県四万十市

四万十川(高知)のイメージ

“津野町不入山を源に全長196kmもある四国では最長の大河です。「日本最後の清流」と呼ばれており、四季折々の風景や自然のリズムに合わせて暮らす人々と、川との繋がりが一年を通して見ることができ、四万十川流域一帯は重要文化的景観に選定されています。
また、沈下橋と呼ばれる増水時に水面下に沈むよう設計された欄干のない橋がかかっています。中でも佐田の沈下橋(全長291.6m)は四万十川最下流で最長の沈下橋です。

ひろめ市場(高知)

高知県高知市

ひろめ市場(高知)のイメージ

高知の郷土料理はもちろん世界の味まで楽しめる「ひろめ市場」は、高知県民や観光客のお腹を満たす商業施設で、高知城のそばにあります。ノスタルジックな雰囲気の施設内には屋台スタイルの飲食店や、威勢のいい鮮魚店・精肉店、ユニークな雑貨店に洋服店などで、65店ほどがぎっしり集まっています。

高知城(高知)

高知県高知市

高知城(高知)のイメージ

天守閣、追手門以下15棟の建造物が国の重要文化財に指定されています。山内一豊によって1611年に築城されましたが、1727年の大火で消失。現在の天守閣は1749年に再建されたものです。現存する高知城は、全国で唯一本丸全体の建築群が残っており、城の魅力を十分感じることができるとともに、コンパクトにまとまっているので、あまり時間をかけずに城内の見どころを全て一巡することも可能です。また、天守は現存十二天守に数えられ、その中でも追手門と天守をワンショットで収められるのは日本全国でも珍しく、人気の撮影スポットです。

宇和島・真珠会館(愛媛県)

愛媛県宇和島市

宇和島・真珠会館(愛媛県)のイメージ

真珠会館は、日本でも有数の常時3,000点以上もの真珠商品を展示販売しております。
真珠アクセサリー製作体験も行っており、自分だけのオリジナルネックレスやブレスレット、携帯ストラップなどを作ることができる。また、「ハイウェイレストラン宇和島」も併設しており、郷土料理や宇和海の新鮮な海の幸を味わっていただけます。

金刀比羅宮(香川)

香川県仲多度郡

金刀比羅宮(香川)のイメージ

“古くから「こんぴらさん」として親しまれている海の神様。参道の長い石段は有名で、本宮まで785段、奥社までの合計は1368段。参道から奥社までの石段沿いには大門、五人百姓、国の重要文化財書院・旭社など由緒ある建造物が点在するほか、宝物館などの博物館施設には、第一級の美術品や文化財が陳列されています。
参道の両脇には土産物やうどんの店などが並び、周辺には、旧金毘羅大芝居(金丸座)や高灯籠など見どころも数多くあります。

にしきや【観光バス駐車場として利用しています】

香川県仲多度郡

にしきや【観光バス駐車場として利用しています】のイメージ

金比羅山の梺にございますドライブインです。
しょうゆ豆の製造直売はもちろん、お食事、お買い物、休憩も出来ます。

最近では国内をとわず国外からもたくさんのお客様に和三盆(お干菓子)作りを体験していただき、讃岐ならではの文化をご体験いただいております。また、杖等無料貸出していますので、こんぴらさんに登る際も是非お立ち寄りください♪

金丸座(旧金毘羅大芝居)(香川)

香川県仲多度郡

金丸座(旧金毘羅大芝居)(香川)のイメージ

天保6年に建設、現在する日本最古の芝居小屋。
昭和60年、第1回四国こんぴら歌舞伎が、中村吉右衛門・沢村藤十郎を迎えて公演しました。公演の際、回り舞台、花道七三のスッポン、光取りの2階の高窓の開閉は、全て人力で行う。

金刀比羅宮・鞘橋(さやばし) (香川)

香川県仲多度郡

金刀比羅宮・鞘橋(さやばし) (香川)のイメージ

金倉川にかかり、銅ぶき屋根つきの橋。1869年建築、長さ24mで刀の鞘の様な形で国の有形文化財。金比羅宮大祭の時、おみこし渡御、お田植祭等の神事以外は通常は渡る事が出来ない。

高灯籠(こうとうろう) (香川)

香川県仲多度郡

高灯籠(こうとうろう) (香川)のイメージ

昔、こんぴら参りの船からも見えるように灯りをつけ目標灯とした。壁に、江戸時代の人々の落書きがあるので必見。

いわのや(讃岐うどん屋)

香川県仲多度郡

いわのや(讃岐うどん屋)のイメージ

地元の人に愛される讃岐うどん店。青とうがらしを使用した手作りの自家製激辛薬味が特徴。釜揚げうどんが美味しい。

てんてこ舞(讃岐うどん店)(香川)

香川県仲多度郡

てんてこ舞(讃岐うどん店)(香川)のイメージ

こんぴら参道にあるお店でしょうゆうどんが美味い。建物は1850年の江戸時代に建築された築150年の門前町で最も古い。

道後温泉本館(愛媛)

愛媛県松山市

道後温泉本館(愛媛)のイメージ

古くは古事記や万葉集にも登場し日本最古といわれる温泉で、趣のある木造三層楼の本館は、建物全体が国の重要文化財。「坊っちゃん」を始め、小説や映画などの幾多の名作に松山の顔として登場している。すべすべした肌触りの名湯を堪能した後は、文化の薫り漂う道後の街並を浴衣に着替えて散策すれば、温泉情緒がよりいっそう盛り上がる。

平岡精肉店(香川)

香川県仲多度郡

平岡精肉店(香川)のイメージ

こんぴら参道に続く新町商店街にある80年続く老舗店。中でも肉コロッケ(150円)が美味い。

松山城(愛媛)

愛媛県松山市

松山城(愛媛)のイメージ

天守は全国で12カ所しか残っていない江戸時代以前から現存する12天守のひとつであり、城内の21棟の建物が国の重要文化財に指定されている。天守は小天守および隅櫓と結ばれた連立式の構造であり、防備に優れた建造物群は日本の代表的な城郭建築である。司馬遼太郎著『坂の上の雲』の序文で文学都市松山の象徴として描かれるなど、松山市のシンボルとして親しまれている。(天守閣は別途520円)

道後グランドホテル(愛媛)

愛媛県松山市

道後グランドホテル(愛媛)のイメージ

道後ぎやまんガラス美術館(愛媛)

愛媛県松山市

道後ぎやまんガラス美術館(愛媛)のイメージ

水と緑あふれる庭園に囲まれた美術館。館内に赤と黒を基調にしたモダンな造り。道後温泉本館の赤い板ガラスを初め、希少な江戸時代のぎやまんびいどろや明治、大正時代の和ガラス作品。西日本最大級の300点庭園には、白鶴のオブジェやワインボトルの滝等飾られており、夜はライトアップされる。入場料は650円。公式ホームページにはWEB限定クーポンあり!

放生園(愛媛)

愛媛県松山市

放生園(愛媛)のイメージ

道後温泉に訪れた人を最初に出迎えるおもてなしスポット。道後温泉本館で使用した湯釜からでる足湯は誰も気軽に利用。カラクリ時計は、夏目漱石の小説「坊ちゃん」の登場シーンはイメージされる。

道後温泉駅/坊ちゃん列車

愛媛県松山市

道後温泉駅/坊ちゃん列車のイメージ

かつて、伊予鉄道に在籍した蒸気機関車、夏目漱石の「坊ちゃん」で、マッチ箱のような汽車と表現。2001年より復元して運行。2022年4~6月は週末と祝日のみ運行している。運行情報は伊予鉄の公式サイトを見てみよう!

伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)(愛媛)

愛媛県松山市

伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)(愛媛)のイメージ

135段の石段の先に、日本で3例しかない「八幡造り」の社殿がある。国の重要文化財の神社。別称として「湯月八幡」・「道後八幡」とも呼ばれる。縁結びや心願成就のパワースポットとしても知られている。
ちなみに、八幡造りの社殿は京都・石清水八幡宮、大分・宇佐八幡宮。

谷本蒲鉾店(愛媛)

愛媛県松山市

谷本蒲鉾店(愛媛)のイメージ

頼んでから揚げてくれる、じゃこカツがピリ辛で美味い