習志野七福神巡りコース2022

千葉県

※本ツアーは終了しました。

習志野七福神巡りコース2022のイメージ

千葉県習志野市内の七福神を祀るお寺を巡るコースです。
京成津田沼駅から実籾駅近くまで、市内を横断します。(約10km・4時間)

<習志野七福神巡りについて>
 本七福神巡りの拝観料は無料です。
 【1月1日から3日まで】と【毎月7日】に巡礼すると、スタンプを捺すことができます。
 本スタンプラリーでは、各寺院で捺せるスタンプと同じスタンプ画像が獲得できます。

<七福神巡りについて>
 七福神を祀った市内の七つの寺院を巡礼すると「七難即滅、七福即生」のご利益があると伝えられています。
 「七難即滅、七福即生」というのは、仏法の経典である「仁王経」のなかで、世の中の七つの大難(太陽の異変、星の異変、風害、水害、火災、旱害、盗難)はたちどころに消滅し、七つの福が生まれると説かれていることから生まれた言葉です。
 この七つの福が、七福神の信仰につながっています。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「03986」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

【S】スタート地点(京成津田沼駅)

千葉県習志野市

【S】スタート地点(京成津田沼駅)のイメージ

本コースのスタート地点となる「京成津田沼駅」です。
南口の駅前広場からスタートしましょう。水分補給を忘れずに!

【1/7】毘沙門天(西光寺)

千葉県習志野市

【1/7】毘沙門天(西光寺)のイメージ

本コースの1スポット目は、谷津の「西光寺」です。
ここには『毘沙門天(びしゃもんてん)』が祀られています。

また、西光寺は「下総四郡八十八ヶ所霊場」26番札所、「吉橋大師八十八ヶ所霊場」26番・60番札所とされています。

<毘沙門天とは>
七福神の一柱で、古くから財福・戦勝の神とされています。
四天王の中ではリーダー的存在であり、北方を守護し、多聞天または北方天と呼ばれます。

【2/7】恵比寿(東福寺)

千葉県習志野市

【2/7】恵比寿(東福寺)のイメージ

本コースの2スポット目は、谷津の「東福寺」です。
ここには『恵比寿(えびす)』が祀られています。

また、東福寺は「吉橋大師八十八ヶ所霊場」76番札所とされています。

<恵比寿とは>
七福神の一柱で、唯一の日本の神様です。
古くは漁業の神とされ、商売繁盛、五穀豊穣などのご利益があると言われています。
「夷」「戎」「蛭子」「蝦夷」「恵比須」など、様々な表記があります。

【3/7】福禄寿(東漸寺)

千葉県習志野市

【3/7】福禄寿(東漸寺)のイメージ

本コースの3スポット目は、津田沼の「東漸寺(とうぜんじ)」です。
ここには『福禄寿(ふくろくじゅ)』が祀られています。

また、東漸寺は「吉橋大師八十八ヶ所霊場」25番札所とされています。

<福禄寿とは>
七福神の一柱で、「福禄人」とも呼ばれます。手には杖を持ち、長い頭と白髭が特徴的です。
その名のとおり福・禄・寿の「三徳」を具現化した存在で、同じく七福神の一柱である「寿老人(じゅろうじん)」と同一の神であるとも言われています。

【4/7】大黒天(慈眼寺)

千葉県習志野市

【4/7】大黒天(慈眼寺)のイメージ

本コースの4スポット目は、鷺沼の「慈眼寺(じげんじ)」です。
ここには『大黒天(だいこくてん)』が祀られています。

また、慈眼寺は「下総四郡八十八ヶ所霊場」24番札所とされています。

<大黒天とは>
七福神の一柱で、ヒンドゥー教における「シヴァ神」をいい、「大自在天」とも呼ばれます。
日本では五穀豊穣や財運などを司るとされ、福の神として知られています。

【5/7】布袋尊(正福寺)

千葉県習志野市

【5/7】布袋尊(正福寺)のイメージ

本コースの5スポット目は、藤崎の「正福寺(しょうふくじ)」です。
ここには『布袋尊(ほていそん)』が祀られています。

また、正福寺は「下総四郡八十八ヶ所霊場」11番札所、「吉橋大師八十八ヶ所霊場」11番・40番札所とされています。

<布袋尊とは>
七福神の一柱で、七福神の中で唯一実在したと言われています。
中国・唐の時代の仏僧、契此(かいし)がルーツとのこと。
無病息災や商売繁盛などのご利益があるとされています。

【6/7】弁財天(薬師寺)

千葉県習志野市

【6/7】弁財天(薬師寺)のイメージ

本コースの6スポット目は、大久保の「薬師寺(やくしじ)」です。
ここには『弁財天(べんざいてん)』が祀られています。

また、薬師寺は「関東九十一薬師霊場」80番札所、「吉橋大師八十八ヶ所霊場」88番札所とされています。

<弁財天とは>
七福神の一柱で、女神の姿をした水の神です。
「弁才天」とも書き、「弁天(さん)」とも呼ばれています。
音楽や学芸、福徳を司るほか、戦神としての性格を持つとされています。

【7/7】寿老人(無量寺)

千葉県習志野市

【7/7】寿老人(無量寺)のイメージ

本コースの7スポット目は、実籾の「無量寺(むりょうじ)」です。

いよいよ七福神巡りも最後の一柱となりました。
ここには『寿老人(じゅろうじん)』が祀られています。

<寿老人とは>
七福神の一柱で、頭の長い長寿の神とされています。
同じく七福神の一柱である「福禄寿」と同一の神であるとも言われ、それを理由に七福神から外されたこともあるようです。
外見も似ていますが、不老長寿の桃を持ち、牡鹿を従えていれば、それは寿老人です。

【G】ゴール地点(実籾駅)

千葉県習志野市

【G】ゴール地点(実籾駅)のイメージ

本コースのゴール地点となる「実籾駅」です。

ここまで大変お疲れさまでした!
本コースはいかがでしたか?またぜひご参加ください。