大多喜城下町観光ツアー (70分コース)

千葉県

大多喜城下町観光ツアー (70分コース)のイメージ

大多喜城と大多喜城下には多くの文化財や、いすみ鉄道と四季折々に咲く花や風景を求めてて多く観光客がおみえになります。特に歴史的建造物をガイド代わりに、観光見所までに道案内、見所に到着しますと文字で観光情報を紹介したします。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「44882」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

ガス記念館

千葉県夷隅郡

ガス記念館のイメージ

関東天然瓦斯㈱が天然ガスのPR施設として2013年4月1日にオープンした。大多喜町は水溶性天然ガス発祥の地としていわれています。町内には現在の関東天然瓦斯㈱、合同資源産業㈱、大多喜ガス㈱の他にも小規模な工場が操業していました。この施設は関東天然瓦斯㈱が町の新たな観光資源として4月1日にオープン致しました。

渡辺家住宅

千葉県夷隅郡

渡辺家住宅のイメージ

大多喜藩の御用達を勤めた町の大通りに面した商家で、「穀家」の屋号で知られる。この建物は、棟札から1849年に建てられたことがわかる。道路に面する主屋は2階建ての町家形式をとり、1階は、店舗として利用され、前面に土庇が付く。1階店舗部分の間取りは、6畳、4畳半と台所が設けられた土間からなり、それに続いて居間が角屋風に主屋の背面に突きだしている。居間は中間と書院造の座敷の2室となっている。

釜屋

千葉県夷隅郡

釜屋のイメージ

江戸の見世蔵形式を取り入れた建築様式の商家釜屋は、当初、質屋で金物店に転業し、建設会社を経て現在町が所有しています。1階は土間と居室が2部屋、2階は、蔵座敷が2部屋あり、玄関のくぐり戸や窓の開閉に工夫が凝らされています。また庭先の稲荷様が当時の繁栄を物語っている。

商い資料館

千葉県夷隅郡

商い資料館のイメージ

1階は江戸時代の商家の帳場を再現、2階には「町家の暮らし」、「暮らしの道具」、「職人の道具」、「暮らしと遊び」の資料コーナーを設けています。資料コーナーは、入場無料です。

豊乃鶴酒造

千葉県夷隅郡

豊乃鶴酒造のイメージ

豊乃鶴酒造は1781から88年頃に創業し、明治時代に現住所に移動しました。 現在蔵を構える大多喜町は、緑豊かな自然に囲まれ、伝統が根付いた町です。格子戸と蔵造りの家屋など歴史的な面影を色濃く残し、ドラマの撮影にも度々利用され ..1999年国の登録有形文化財に登録されました。

大屋旅館

千葉県夷隅郡

大屋旅館のイメージ

江戸時代より続く門前宿で、大正期から昭和初期にかけては、旅館業の他に、フォードの車を使用したバス(乗合自動車)事業も営んでいた。1891年(明治24年)に正岡子規が学生時代の頃、房総の旅に出た際に宿泊したとされる。また、つげ義春の『リアリズムの宿』に“理想の宿”として、帳場の佇まいが描かれた。往時の面影を残す宿として、テレビドラマや写真集のロケ地としてしばしば利用されている。

夷隅神社

千葉県夷隅郡

夷隅神社のイメージ

大多喜町では最も格式の高い神社で、縁結び、夫婦和合、安産、子育て等の御利益が特に外大きいと言われています。神社の歴史は古く、1041年再建され、1587年里見氏の武将正木大膳亮が根古谷居城の時再築以後、本多忠勝より最後の城主松平正質まで武運長久の祈願社として崇敬・加護されてきました。境内では本多忠勝が推奨した六斎市が毎月5日、10日、15日、20日。25日30日に8時から12時まで開催されています。

大多喜町役場中庁舎大多喜町役場

千葉県夷隅郡

大多喜町役場中庁舎大多喜町役場のイメージ

 2013年9月3日ユネスコアジア太平洋遺産賞を受賞 2010年優秀賞を受賞した横浜市のアカレンガ倉庫に続き2番目の受賞(昭和34年1月   設計者 今井兼次  施工 大成建設㈱)

メキシコ通りとメキシコ友好記念碑

千葉県夷隅郡

メキシコ通りとメキシコ友好記念碑のイメージ

1609年ルソン島からメキシコに向かうサンフランシスコ号が9月4日御宿町岩田沖で座礁し乗組員373名中313名が救助され、大多喜城主本多忠朝が2代将軍徳秀忠に謁見。駿府の徳川家康を訪問し歓迎を受けた一行は、家康の建造した船で1610年6月13日浦賀港を出帆し10月27日にメキシコのアカプル港に到着した。
1978年11月にメキシコス大統領が来日訪問を受け、大多喜城に向かわれたことからメキシコ通りと名付けられた。