伊能道

千葉市

伊能道のイメージ

夕陽が見えているうちは暖かい。陽が落ちると急に寒くなる。200年以上も前だと、もっときれいであっただろうか?夕日が見えなくなってから今と同じように海の幸に舌鼓を打ったのだろうか?房総半島には足を止めたくなる景色がある。今でもそうなのだからあの頃はなおさらであったであろう。彼が地図を描いてから200年の時を越えた今、そんなことを考えながら少しだけ歩いてみてはいかがだろうか。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「28748」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

伊能忠敬記念館・伊能忠敬旧宅

千葉県香取市

伊能忠敬記念館・伊能忠敬旧宅のイメージ

成田線・佐原駅から徒歩約10分
<開館時間>
 9時00分~16時30分
<休館日>
 月曜日(国民の祝日は開館)、年末年始
 伊能忠敬旧宅は、年末年始のみ休館

日本で最初の実測日本地図を作り上げた伊能忠敬の業績を展示。50歳を過ぎてから日本全国を測量して歩き、わが国最初の実測日本地図を作り上げた業績の結晶である伊能図を余すことなく紹介します。所蔵の「伊能忠敬関係資料」は平成22年に国宝に指定されました。
伊能忠敬旧宅は、伊能忠敬が婿養子として迎えられた商家跡。忠敬が17歳で10代目当主として婿養子に迎えられた伊能家は、代々名主を務める家柄でした。酒造業を主な家業とし、佐原でも最も有力な商家でした。小野川に面して建っており、現在は店舗・正門・書院・土蔵が国の史跡に指定されています。

佐原公園 伊能忠敬銅像

千葉県香取市

佐原公園 伊能忠敬銅像のイメージ

成田線・佐原駅から徒歩約5分

佐原公園のシンボルとして親しまれる伊能忠敬の銅像は、測量をする姿をしており、全国の海岸線を測量して精密な日本地図を作製した功績を讃えて1919(大正8)年に建てられたものです。

伊能忠敬銚子測量記念碑

千葉県銚子市

伊能忠敬銚子測量記念碑のイメージ

総武本線・銚子駅からバス「名洗・千葉科学大学」行き約10分
「千葉科学大学マリーナ前」下車徒歩約2分

伊能忠敬は、この地で測量の精度を確認して自信を深めました。建てられた記念碑は、白御影石が使われ、埋め込まれた陶板には「伊能大図」や解説文が記されています。

伊能忠敬記念公園

千葉県山武郡

伊能忠敬記念公園のイメージ

東金線・東金駅からバス「本須賀」行き約17分
「西停留所」下車徒歩約15分

伊能忠敬は江戸後期の著名な地理学者・測量家であり、我が国最初の実測地図「大日本沿海輿地全図」を作製した人物です。
伊能忠敬の出生地、九十九里町小関に『伊能忠敬記念公園』があります。伊能忠敬の出生地として、昭和44年1月10日に県指定史跡となりました。この公園は町制施行40周年にあたり、伊能忠敬の生誕250周年を記念して建設されました。

釣ヶ崎海岸公園の鳥居

千葉県長生郡

釣ヶ崎海岸公園の鳥居のイメージ

外房線・東浪見駅から徒歩約20分

釣ヶ崎海岸には海に向かって鳥居が佇んでおり、日の出や星空が見えるスポットとして多くの人が訪れる人気のスポットです。
また、玉前神社の祭神である玉依姫が上陸したと伝えられる太東崎に、その一族である神々が年に1度集まることに由来する上総十二社祭り(通称「裸祭り」)の祭典場としても知られています。
最近では、2021年の東京オリンピックのサーフィン競技の会場として選ばれたことでも知られています。

月の沙漠記念像

千葉県夷隅郡

月の沙漠記念像のイメージ

外房線御宿駅から徒歩約10分

御宿海岸には、真っ白な砂浜が広がっており、童謡『月の沙漠』の舞台となった海岸です。
「月の沙漠」に登場するラクダに乗った王子と姫の銅像が設置されており、砂浜には映えスポット「ONJYUKU」のオブジェもあります。

誕生寺

千葉県鴨川市

誕生寺のイメージ

外房線安房小湊駅から徒歩約20分

誕生寺は日蓮宗の大本山であり、直弟子の日家上人が建治2年(1276年)日蓮大聖人の誕生の地を記念して、大聖人生家跡に建立したのが始まりとされています。
1498(明応7)年と1703(元禄16)年の2度の大地震、大津波の天災にあい、現在の地に移転されました。宝暦8年(1758年)には大火により仁王門を残して全山を焼失するも、現存する祖師同が再建され、平成4年に50万人講を発願し、諸堂の復興を果たしました。

<拝観受付時間>
 午前9時00分~15時00分
<定休日>
 無休

名勝仁右衛門島渡舟乗り場

千葉県鴨川市

名勝仁右衛門島渡舟乗り場のイメージ

内房線・太海駅から徒歩約13分

仁右衛門島(にえもんじま)は千葉県指定の名勝であり、新日本百景の地としても選ばれています。 昔から所有者の平野仁右衛門が一戸だけ住んでいる所から“仁右衛門島”(にえもんじま)と呼ばれています。風情あふれる珍しい二丁櫓の手こぎの渡し船で島に渡ります。

朝日と夕陽の見える岬

千葉県南房総市

朝日と夕陽の見える岬のイメージ

内房線・館山駅からバス 「安房白浜」行き30分、内房線・千倉駅からバス「安房白浜」行き26分 終点「安房白浜」下車徒歩約10分

千葉県最南端の野島崎、岬の中央には野島崎灯台が建っています。岬の先端には大海原を望む「朝日と夕陽の見える岬」があり、2人掛けのベンチがあります。座ってみると、海と空だけの絶景を見ることができます。

洲崎神社

千葉県館山市

洲崎神社のイメージ

内房線・館山駅からバス「洲崎」方面行き約25分
「洲崎神社前」下車徒歩約5分

洲崎神社は、東京湾の出入口を見下ろす場所であることから、古くから漁師や船乗りにとっての神さまでした。祭神は、天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)といい、安房開拓神話に出てくる忌部(いんべ)一族の祖神天太玉命(あめのふとだまのみこと)の后神(きさきがみ)です。標高110mの御手洗山中腹に鎮座し、太平洋を一望できるほか、浜鳥居(一の鳥居)から富士山を眺めることもできます。

ザ・フィッシュ

千葉県富津市

ザ・フィッシュのイメージ

内房線・浜金谷駅から徒歩約5分

南房総のマーケットプレイス「the Fish」は、房総の海の幸に舌鼓を打ったり地場産品や海産物などのお土産を買ったりできるスポットです。潮風を浴びながらティータイムを楽しむことができます。

<営業時間・定休日>
●ショッピングエリア (お魚市場・売店・見波亭)
  平日  9時30分~18時00分 (年中無休)
  土日祝 9時00分〜18時00分
●レストラン「ザ・フィッシュ」
  11時00分~LO 17時30分 (年中無休)
●地魚鮨「船主」
  平日  11時00分~19時00分
  土日祝 11時00分~20時00分
  毎週水曜 定休日(祝日・繁忙時の場合営業)
●海鮮浜焼き「まるはま」
  平日  11時00分~16時30分
      (受付15時00分まで)
  土日祝 10時30分~17時30分
      (受付16時00分まで)
  毎週木曜日定休日

明治百年記念展望塔

その他の地域

明治百年記念展望塔のイメージ

内房線・青堀駅からバス「富津公園」行き約12分
終点「富津公園」下車徒歩約20分

富津岬(千葉県立富津公園内)の最先端にある五葉松をかたどった展望塔です。眺めも良く、東京湾や対岸の景色、房総丘陵を一望できるパノラマビューをお楽しみいただけます。明治から大正まで首都防衛のために造られた第一海堡(だいいちかいほう)・第二海堡(だいにかいほう)や、空気の澄んだ日には富士山をくっきりと観ることができるほか、夕景も人気の場所です。

中の島大橋

千葉県木更津市

中の島大橋のイメージ

内房線・木更津駅から徒歩約17分

中の島大橋は、高さ27メートル・長さが236メートルという日本一高い歩道橋です。
夕暮れ時には、富士山を背景にロマンティックな雰囲気に包まれることから、「恋人の聖地」に選定され、橋の袂(たもと)には、かわいいタヌキのカップル像が設置されています。さらに、タヌキのカップル像の脇にあるラブフェンスには自由に南京錠をつけることができ、永遠の愛を誓い合うことができます。

千葉ポートタワー

千葉県千葉市

千葉ポートタワーのイメージ

京葉線・千葉みなと駅から徒歩約13分

千葉ポートタワーは日本最大の広さを誇る国際貿易港・千葉港のシンボルとして、千葉県民500万人突破を記念し昭和61年(1986年)6月15日にオープンした展望施設です。
周辺には幕張新都心や日本初の人工海浜稲毛の浜、国内有数の国際拠点港湾に指定されている千葉港を中心とした京葉工業地帯があり、展望室からは東京湾アクアラインや東京スカイツリーなど風景を望むことができます。

<営業時間>
6月~9月 全日 9時00分~21時00分
10月~5月 平日9時00分~19時00分
      土日祝9時00分~20時00分
     ※最終入館は閉館時間の30分前までになります。
<令和4年度 休館日>
4月25日(月)
6月27日(月)
8月22日(月)
10月24日(月)
12月28日(水)~31日(土)
2月27日(月)
※安全上において、強風等により臨時休業する場合があります。

谷津干潟公園

千葉県習志野市

谷津干潟公園のイメージ

京葉線・新習志野駅から徒歩約16分

谷津干潟公園は、渡り鳥の飛来地となっている谷津干潟の保全と自然とのふれあいが楽しめることを目的として整備された都市公園です。(干潟面積約42.0ヘクタール)平成5年に特別保護地区部分がラムサール条約登録地となりました。谷津干潟自然観察センター(有料施設)の館内からは谷津干潟が一望でき、備え付けの望遠鏡で観察を楽しめます。観察フロアにはレンジャーが常駐し、干潟の自然や水鳥観察のご案内、様々な体験プログラムを行っています。

京葉線 舞浜駅

千葉県浦安市

京葉線 舞浜駅のイメージ

舞浜駅は、1988(昭和63)年に開業した京葉線の駅です。有名なテーマパークの玄関口の駅としても知られています。2022年1月からは駅の混雑緩和のためのホーム延伸工事が完了し、ご利用のお客さまの利便性が向上しました。

加藤家住宅主屋・煉瓦塀

千葉県市川市

加藤家住宅主屋・煉瓦塀のイメージ

東西線・妙典駅から徒歩約15分

伊能忠敬は1801年に本州東部沿岸測量の際、船橋まで測量する予定でしたが、測量に難渋し途中で日暮れてしまい、急遽、この加藤家に1泊を願い出ました。伊能忠敬が泊まった部屋の中を見学できる機会は、年間2日間です。フランス積みの煉瓦塀が、国登録有形文化財として指定されています。

一茶双樹記念館

千葉県流山市

一茶双樹記念館のイメージ

流鉄・流山線「平和台」駅から徒歩約7分

一茶双樹記念館は、流山市の指定史跡「小林一茶寄寓の地」の保全と文化の振興のために建てられました。俳人小林一茶とみりん醸造創設者の一人と言われる五代目秋元三左衛門(俳号双樹)は交友があり、一茶はこの地を数十回訪れたことから「流山は一茶の第2の故郷」と言われています。
安政年間(19世紀中頃)の建物を解体修理し、茶会・句会等に利用できる双樹亭や昔を偲ばせる主庭を中心に、商家を再現し、みりん関係資料などを展示する秋元本家、茶会・句会等に利用できる一茶庵から構成され、市民に開放しています。

<開館時間>
 9時00分~16時50分
<休館日>
 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

関宿城跡

千葉県野田市

関宿城跡のイメージ

東武鉄道「東武動物公園」駅からバス「境車庫」行き約27分
「新町」バス停下車徒歩約15分

長禄元年(1457)、古河公方足利成氏の有力家臣である簗田成助が水海城(茨城県古河市)から関宿に移って築城したのが始まりと伝えられています。現在は天守閣があった場所に碑が立っており、江戸川の土手のからは、三の丸や内堀を伺い知ることができます。
500m離れた場所にある関宿城博物館の建物のうち、天守閣部分はかつての関宿城を古い記録に基づいて再現したものです。

あけぼの山農業公園

千葉県柏市

あけぼの山農業公園のイメージ

成田線・我孫子駅からバス「あけぼの山農業公園」行き17分
終点「あけぼの山農業公園」下車徒歩約1分

風車や花畑で知られる「あけぼの山農業公園」は、昭和57年に農業技術の習得や農業従事者の情報交換の場となる農業研修センターとして開設されました。のちに、市民との交流・共生を通じた農業振興・農業活性化を目的に平成6年に農業公園として開設されました。
桜やチューリップをはじめ、年間を通じて花を楽しむことができるほか、農業体験や様々なイベントが催されています。

千葉県立房総のむら

千葉県印旛郡

千葉県立房総のむらのイメージ

成田線・下総松崎駅から徒歩約30分。成田線・安食駅からバス「竜角寺台車庫」行き約10分「房総のむら」下車徒歩約3分

「千葉県立房総のむら」は、参加体験型の博物館として昭和61年4月1日に開館しました。県内各地から出土した考古遺物や、商家・武家屋敷・農家などの展示を通して歴史を学んで頂くことを目的とする博物館です。房総の伝統的な生活様式や技術を直接体験することができ、毎日さまざまな体験を実施しています。
また、四季折々のまつりや演武、民族芸能の上演、企画展など数多くの催しを実施しています。

<営業時間>
 9時00分~16時30分
<休館日>
 月曜日(祝・休日の場合は火曜日)、年末年始
 ※臨時休館日についてはお問い合わせください。