かごしまフォトドラ体験スポット巡り

鹿児島県

かごしまフォトドラ体験スポット巡りのイメージ

たった一枚の写真がきっかけで、
世界中から注目が集まり、
たくさんの人が訪れることがある。

さて、鹿児島はどうだろう。

たぶん、まだまだ知らない鹿児島がある。

もっともっと、魅惑的な鹿児島がある。

かごしまフォトドライブプロジェクトは、
写真を撮るために、わざわざ出かけてみたくなる、
とっておきの鹿児島を集め、
その魅力と驚きを世界中に発信していくプロジェクト。

さあ、「映える」を撮りに、クルマで行こう。

おすすめ体験スポットは、番組の放送後に順次追加されます。毎週の放送をお楽しみください!

フォトドラでは、鹿児島県内の飲食店や施設で使えるお得なクーポンをご提供中♪クーポンの詳細はSpot紹介をご確認ください!

※本ツアーは、Spotを自由な順番で巡ることができます。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「26159」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

フォレストアドベンチャー・おおすみ

鹿児島県曽於市

フォレストアドベンチャー・おおすみのイメージ

2023年5月31日放送 フォトドラアワード体験スポット

これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第14位の「弥五郎どん銅像」。
今も残る巨人伝説を形にした、曽於市のランドマーク的存在です。そして今回のおすすめ体験スポットは、「フォレストアドベンチャー・おおすみ」。フォトドラナビゲーターのネッツトヨタ南九州 鹿屋店 大山さんと中島リポーターが「ヴォクシー」で向かいます。去年フルモデルチェンジして、さらにスタイリッシュになりました!

「フォレストアドベンチャー・おおすみ」には、自然の樹木や地形を利用した46のアクティビティがそろっています。登ったり、渡ったり、滑ったりと、木の上の大冒険ができる場所!最大で15メートルくらいの高さがあるところもあり、本格的なアスレチックを楽しむことができます。さぁあなたも、迫力ある「弥五郎どん銅像」を撮ったあとは、大自然の中でスリルと爽快感をたっぷりと味わえる「フォレストアドベンチャー・おおすみ」に出かけてみませんか。

スポット名  フォレストアドベンチャー・おおすみ
電話番号   080-8555-1324
住所     鹿児島県曽於市大隅町6048-1
参照元    https://fa-osumi.com/

フォトドラでは、お得なクーポンを用意!現地に行ったら、チェックしよう!!
https://photodrive.cho-toku.jp/coupons/areas_result/100

奥花瀬ニジマス釣場

鹿児島県肝属郡

奥花瀬ニジマス釣場のイメージ

2023年5月24日放送 フォトドラアワード体験スポット

これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第15位の「神川海岸の影絵アート」。地元を盛り上げるために設置された手作りアートボードは、夕日を背景に幻想的な世界を作り上げます。そして今回のおすすめ体験スポットは、「奥花瀬ニジマス釣場」。フォトドラナビゲーターの鹿児島トヨタ 鹿屋店 北園さんと中島リポーターが「新型プリウス」で向かいます。デザインと走りを徹底的に磨き上げ、最新の予防安全パッケージも標準装備した一台です。

「奥花瀬ニジマス釣場」は、手ぶらで渓流釣りができるスポット。1人2,500円(税込)で気軽に楽しめますよ。春から秋までありのままの自然景観の中で、初心者でも釣りに親しむことができます。見事に釣れたときのワクワクする感覚をぜひ味わってみてくださいね!さぁあなたも、大自然の中で釣りを体験できる「奥花瀬ニジマス釣場」で楽しんだあとは、夕日を眺めながら「神川海岸の影絵アート」を撮りに出かけてみませんか。

スポット名  奥花瀬ニジマス釣場
電話番号   0994-25-3376
住所     鹿児島県肝属郡錦江町田代麓5138-529
参照元    https://okuhanaze.com/

森の太鼓店 TECO・TECO

鹿児島県霧島市

森の太鼓店 TECO・TECOのイメージ

2023年5月17日放送 フォトドラアワード体験スポット

これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第8位の「嘉例川駅」。1903年に営業を開始。築120年になる木造駅舎は、国の登録有形文化財になっています。そして今回のおすすめ体験スポットは、和太鼓作りが楽しめる「森の太鼓店 TECO・TECO」。フォトドラナビゲーターのネッツトヨタ鹿児島 国分店 鳥越さんと中島リポーターが「ヴォクシー」で向かいます。家族にうれしいミニバンの中でも、スタイリッシュでかっこいい外観と内装が魅力の一台です。

「森の太鼓店 TECO・TECO」では、霧島九面太鼓の伝統や天孫降臨神話に触れつつ、和太鼓作りを体験することができます。10日前までの事前予約制で、1人6,000円(税込)。日本人の魂を揺さぶる楽器の一つ、和太鼓作りにぜひ挑戦してみましょう!さぁあなたも、レトロ感たっぷりの人気スポット「嘉例川駅」を撮ったあとは、霧島の歴史を学びながら和太鼓作りができる「森の太鼓店 TECO・TECO」へ出かけてみませんか。

スポット名  森の太鼓店 TECO・TECO
電話番号   0995-57-2545
住所     鹿児島県霧島市霧島田口606
参照元    http://tecoteco.info/index.html

フォトドラでは、お得なクーポンを用意!現地に行ったら、チェックしよう!!
https://photodrive.cho-toku.jp/coupons/areas_result/108

種子島マングローブパーク

鹿児島県熊毛郡

種子島マングローブパークのイメージ

2023年5月10日放送 フォトドラアワード体験スポット

これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第16位の「千座の岩屋」。千人が座れるほどの広さがあるという種子島最大の海蝕洞窟で、潮が引くと自然がつくり上げた幻想的な世界が広がります。そして今回のおすすめ体験スポットは、シーカヤックが楽しめる「種子島マングローブパーク」。フォトドラナビゲーターのネッツトヨタ鹿児島 城南本店 道野さんと中島リポーターが「新型プリウス」で向かいます。トヨタを代表するエコカーに、スタイリッシュなデザインとスポーティーな走りが加わった一台です。

「種子島マングローブパーク」は、千座の岩屋のすぐ近くに広がるマングローブ林。メヒルギの一種しか自生しない特有の場所です。ここではシーカヤックを使って、自然により近い目線で観察することができますよ。晴天時には青空と緑のコントラストが印象的なスポットです。さぁあなたも、幻想的な「千座の岩屋」を撮ったあとは、種子島の自然を満喫できる「種子島マングローブパーク」へ出かけてみませんか。

スポット名  種子島マングローブパーク
電話番号   0997-26-1111
住所     〒891-3702  鹿児島県熊毛郡南種子町平山419
参照元    https://tanekan.jp/mangrove/

枕崎お魚センター

鹿児島県枕崎市

枕崎お魚センターのイメージ

2023年5月3日放送 フォトドラアワード体験スポット

これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」。その中から1ヶ所ずつ振り返り、新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきます!
今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第17位の「かつおのぼり」です。水揚げが盛んで、かつお節生産量日本一を誇る枕崎市。街のシンボルが縁起物ののぼりになっています。かつおのように強くたくましく育ってほしいという願いが込められているのだそうですよ。
そして今回のおすすめ体験スポットは、かつおのわら焼き体験ができる「枕崎お魚センター」。フォトドラナビゲーターのネッツトヨタ鹿児島 鹿児島本店 今村さんと中島リポーターが「bZ4X」(リース専用車)で向かいます。トヨタ初の電気自動車、本格SUVの走行性能が魅力の一台です。

「枕崎お魚センター」は、枕崎ならではの水産加工品の販売やかつお料理が楽しめる展望レストランなどがあります。前日までに予約すると、かつおのわら焼きでタタキ作りを体験することができますよ!わらの香りで、かつおのクセのある匂いも中和されるそうです。さぁあなたも、空を泳ぐ「かつおのぼり」を撮ったあとは、かつおの本場枕崎ならではの体験ができる「枕崎お魚センター」へ出かけてみませんか。

スポット名  枕崎お魚センター
電話番号   0993-73-2311
住所     〒898-0001 鹿児島県枕崎市松之尾町33-1
参照元    https://makurazaki-osakana.com/experience/

グリーンファーム

鹿児島県鹿児島市

グリーンファームのイメージ

2023年4月26日放送 フォトドラアワード体験スポット

今回からフォトドラがリニューアル!これまで放送した147ヶ所から選ばれた、「みんなの推しフォトドラスポットベスト20」のうち、今週から1ヶ所ずつ振り返っていきます。そして新たにその周辺のおすすめ体験を紹介していきますよ!
今週の「みんなの推しフォトドラスポット」は、第4位の「城山展望台から見た桜島」。大地の力みなぎる鹿児島のシンボル桜島と錦江湾、そして変化を続ける街並みまでを一望できる王道のスポットです。
そして今回のおすすめ体験スポットは、鹿児島市観光農業公園「グリーンファーム」。
フォトドラナビゲーターの鹿児島トヨタ 南鹿児島店 追立さんと中島リポーターが「シエンタ ウェルキャンプシリーズG」で向かいます。スロープ付きタイプでは、車椅子に座ったまま乗り降りが可能ですよ。

「グリーンファーム」は体験用農地をはじめ、キャンプ場や農産物直売所などがあり、気軽に立ち寄って食と農業に触れられるスポットです。さっそく新タマネギの収穫に挑戦!甘みもあるのでサラダに最適だそうですよ。農業王国でもある鹿児島の魅力をたっぷり体験できるおすすめスポットです。GWは「喜びマルシェ」や「こどもまつり」のイベントも開催されます。さぁあなたも、城山展望台で雄大な桜島を撮ったあとは、楽しい農業体験ができる「グリーンファーム」へ出かけてみませんか。

スポット名  グリーンファーム
電話番号   099-345-3337
住所     鹿児島県鹿児島市喜入一倉町5809番地97
参照元    http://kankonogyo-park.jp/

フォトドラでは、お得なクーポンを用意!現地に行ったら、チェックしよう!!
https://photodrive.cho-toku.jp/coupons/detail/2025