根岸線全線開通50周年スタンプコレクション

神奈川県

根岸線全線開通50周年スタンプコレクションのイメージ

2023年4月9日、JR根岸線は全線開通50周年を迎えました!
この「スタンプコレクション」は、根岸線50年間の歴史に触れながら、ベイエリアから丘陵の住宅地までを結ぶ沿線の魅力も感じていただくツアーです。
全12駅のスタンプを制覇し、アンケートにお答えいただくと、特典としてオリジナル達成記念品をプレゼント!是非、春〜初夏のヨコハマ「根岸線」を巡ってみませんか?

*特典引換は2023年7月1日(土)終電まで

【スタンプスポット】
根岸線全12駅。
各駅に掲出された専用ポスターを探してQRコードを読み取ってください。
スタンプ取得特典として、開業時の時刻表の一部や昔懐かしい写真又は社員が撮影した京浜東北根岸線の写真を見ることができます。

【JRE POINTプレゼントキャンペーン】
①モバイルSuicaまたは記名式Suicaで「ヨコハマ・みなとみらいパス」を購入・利用してこのツアーに参加!→②全12駅のスタンプを取得してwebアンケートに回答!
*アンケート送信後の画面からエントリーページにアクセスしてご自身でエントリーしていただきます。
*JRE POINT WEBサイトに登録したSuicaでのご利用が対象となります。
(「ヨコハマ・みなとみらいパス」範囲外の新杉田〜大船の移動には別途運賃が必要になります)

【注意事項】
*参加は無料ですが、アプリのダウンロードや起動中の通信費、各スポットへの移動に伴う交通費等はお客様負担となります。
*ご利用端末の充電状況にご注意ください。
*イベントは予告なく変更・中止となる場合があります。
*「QRコード」はデンソーウェーブの登録商標です。
*写真・イラストは全てイメージです。
*2023年4月現在の情報です。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「00591」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

横浜駅

神奈川県横浜市

横浜駅のイメージ

現在の横浜駅は、初代横浜駅(現在の桜木町駅)、2代目横浜駅(国道1号線高島町付近に開業したが関東大震災にて倒壊)に続く3代目横浜駅として、1928年10月15日に開業しました。日本のみならず世界でも有数の乗降客数を誇る巨大ターミナル駅です。また、JRなど6つの社局が乗り入れており、鉄道会社の乗り入れ数日本一の駅とも言われています。駅周辺の大規模再開発なども含め改良を重ね続けている横浜駅は、周囲に大型商業施設も多く、今後も発展が期待されます。
おすすめスポット:三ツ沢公園
★QRコードのポスターはみどりの窓口付近(中央南改札外)にあります。

桜木町駅

神奈川県横浜市

桜木町駅のイメージ

1872年10月14日開業。初代横浜駅として「新橋-横浜間」を結んだ日本初の鉄道の駅です。開業したこの日は鉄道開業式が行われ、鉄道の日と制定されました。1915年、東海道線延伸に伴い高島町付近に開業した二代目横浜駅に「横浜駅」の名前を譲り、桜木町駅と改称しました。駅の発車メロディは鉄道発祥の地らしい「線路は続くよどこまでも」が流れています。 また、駅の周辺には創業当時に運行していた「110型蒸気機関車」や「鉄道創業の地 記念碑」といった鉄道遺構も多くあります。
みなとみらいの玄関口としても知られる桜木町駅。南改札東口を出ると「汽車道」があります。かつて港と駅を結んだ臨港線(貨物線)の廃線跡を利用した遊歩道で海を渡ってみませんか。歴史を感じながらみなとみらいの景色をぜひ堪能してください。
おすすめスポット:旧横ギャラリー(旧横濱鉄道歴史展示)、伊勢山皇大神宮
★QRコードのポスターは南改札外にあります。

関内駅

神奈川県横浜市

関内駅のイメージ

1964年5月19日開業。桜木町駅〜磯子駅間の開通と同時に開業しました。
「関内駅」という名前の由来は19世紀のペリー来航まで遡ります。当時横浜港が開港された際、武士などの日本人の通行人を取り締まるため、伊勢佐木町と馬車道の間の「吉田橋」に関門を設け、馬車道方面である海側を「関内」、伊勢佐木町方面である陸側を「関外」と呼ぶようになりました。時代が移り変わり、関門の廃止と共に「関内」・「関外」という区別も無くなり、「関内」という地名のみが残ったことが「関内駅」という名前の由来となっています。 駅周辺には、「神奈川県庁本庁舎(通称:キングの塔)」、「横浜税関(通称:クイーンの塔)」、「横浜市開港記念会館(通称:ジャックの塔)※2024年3月まで保存改修工事中のため休館中」をはじめとした横浜の古き良き建物が多く点在しています。
おすすめスポット:イセザキ・モール
★QRコードのポスターは北口改札外にあります。

石川町駅

神奈川県横浜市

石川町駅のイメージ

1964年5月19日開業。桜木町駅〜磯子駅間の開通と同時に開業しました。石川町周辺はかつては問屋街でした。1940年代頃は、石川町駅近くを流れる中村川を利用した舟運が盛んでした。舟運が衰退し、1978年に首都高道路神奈川一号線が完成したことで、中村川の周辺は異国情緒あふれるヨコハマの街となっていきました。是非古き時代に思いを馳せながら石川町駅周辺を散策してみてください。
おすすめスポット:横浜中華街、元町ショッピングストリート、山手西洋館、横浜外国人墓地
★QRコードのポスターは中華街口(北口)外にあります。

山手駅

神奈川県横浜市

山手駅のイメージ

1964年5月19日開業。桜木町駅〜磯子駅間の開通と同時に開業しました。これまでは横浜市電が中心だったため、山手駅開業時は画期的とされていました。
山手駅から本牧通りに一直線に伸びる大和町通りはかつて射撃訓練場として使用されていました。また、山手の地形は断崖絶壁の「ブラフ」と呼ばれ、高低差のある丘陵地として親しまれています。
現在は幼稚園から大学まで数多くの教育機関が立地しており、歴史・文化資源が数多く残される緑豊かな住宅地となっています。
おすすめスポット:根岸森林公園
★QRコードのポスターは改札外にあります。

根岸駅

神奈川県横浜市

根岸駅のイメージ

1964年5月19日開業。桜木町駅〜磯子駅間の開通と同時に開業しました。根岸駅にはJR東日本の駅とJR貨物・神奈川臨海鉄道の駅があります。そのため、複数の貨物列車が停留しているのが印象的です。また、コンテナ以外の貨物(=車扱貨物)の取扱量が20年連続で全国トップを誇ります。駅の北側は住宅街、南側は首都高速道路や工場地帯と駅を挟んで風景が全く異なるのも根岸駅の魅力の一つです。
かつて根岸競馬場として賑わっていた跡地には現在「根岸競馬記念公苑 馬の博物館」があり、横浜での様式競馬の歴史などを展示しています。公苑内ではポニーやサラブレッドを見ることもできます。
★QRコードのポスターは改札外にあります。

磯子駅

神奈川県横浜市

磯子駅のイメージ

1964年5月19日開業。桜木町駅から根岸線が延伸開通し、その終着駅として開業しました。磯子駅周辺はかつて海水浴場として親しまれていましたが、現在海側には工業地帯、線路を挟んで山側には住宅地が広がっています。磯子では区民が主役の「磯子まつり」が行われており、昨年は3年ぶりの開催となりました。磯子駅前の産業道路ではオープニングセレモニーが開催され、パレードでは様々なパフォーマンスを見ることができます。
磯子駅周辺には七福神巡りのできる神社や自然豊かな公園が数多くあります。駅の周辺を散策しながら四季折々の景色をお楽しみください。
おすすめスポット:岡村天満宮、久良岐公園
★QRコードのポスターは改札外にあります。

新杉田駅

神奈川県横浜市

新杉田駅のイメージ

1970年3月17日開業。磯子駅~洋光台駅間の開通と同時に開業しました。横浜シーサイドライン(当時の横浜新都市交通)が1989年に金沢八景駅まで開通し、行楽シーズンは多くのお客さまで賑わいます。
また、シーサイドラインに乗って南部市場駅から徒歩すぐのところに「横浜南部市場 食の専門店街」があります。市場という名前ですが、どなたでも買い物ができ、食堂もあります。
★QRコードのポスターは改札外にあります。

洋光台駅

神奈川県横浜市

洋光台駅のイメージ

1970年3月17日開業。開業当初は根岸線の終着駅でしたが、1973年に更に延伸されたことによって、現行の大船駅が終着駅に変わりました。 開業前周辺地帯が「矢部野」という農村地区であったことから、その地名をとって「矢部野駅」と仮称されていましたが、駅名が「洋光台駅」に決まると、地名も洋光台に改称されました。
開業前後は横浜の農村地区でしたが、現在は都心への通勤者が多く住む、横浜のベッドタウンの1つとなっています。 周辺には「洋光台駅前商店街 サンモール洋光台」ほか、プラネタリウムを楽しみながら科学・宇宙のことを学ぶことのできる「はまぎん こども宇宙科学館」や、小・中規模の公園が点在しており、子育てをする環境が充実しています。
★QRコードのポスターは改札外にあります。

港南台駅

神奈川県横浜市

港南台駅のイメージ

1973年4月9日開業。洋光台駅〜大船駅間の開通と同時に開業しました。1960年代に始まった日本住宅公団の大規模な住宅開発計画と合わせて開業しており、周辺には当時からの大きな団地が連なっています。また、ホームの半分ほどがトンネル(港南台トンネル)の中にある珍しい作りの駅です。
駅のすぐ近くにある「港南台バーズ」は根岸線の開通と共に歩んできたショッピングセンターです。生活に必要なものが揃っており、開業から多くの人に愛用されている商業施設です。
★QRコードのポスターは改札外にあります。

本郷台駅

神奈川県横浜市

本郷台駅のイメージ

1973年4月9日開業。洋光台駅〜大船駅間の開通と同時に開業しました。かつてのこの付近一帯には数多くの軍事施設が存在しましたが、終戦後の接収を経て、返還されたのちに、公共施設や住宅に生まれ変わり、本郷台駅ができて現在の町並みとなりました。また、本郷台は古代の遺跡が数多く存在しているのも特徴的です。
おすすめスポットは駅前にある「あーすぷらざ」です。レストランにはWi-Fi環境も整っていて、ラウンジで勉強するもよし、常設展で子供を連れて遊ぶのもよし、ホールで催し物を楽しむのもよし。小さなお子さまから大人の方まで一日過ごせます。
★QRコードのポスターは改札外にあります。

大船駅

神奈川県鎌倉市

大船駅のイメージ

1888年11月1日開業。大船駅はJR線以外にも江の島へのアクセスを担う湘南モノレールが1970年に開通しており、鎌倉市の玄関として発展してきました。また過去にはドリームランド線という当時の子供たちの青春の1ページを彩った伝説のモノレールも運行していました。
付近には「大船観音寺」というお寺があり、大船駅に近づくと車窓から真っ白な大船観音が見られます。高さ25メートル・幅19メートル・重量1,915トンもある巨大な胸像です。この像の胎内に入ることも可能で、中には『観音様への伝言帳』もあるので思いをつづってみてください。
★QRコードのポスターは南改札外にあります。