歴史に巡り会う、自然に寄り添う道

奈良県

歴史に巡り会う、自然に寄り添う道のイメージ

奈良時代の高僧である行基や遥か伊勢を目指す街道。生駒山に抱かれた自然と歴史に巡り会う、生駒市南部。

【引用元】生駒市観光ガイドブック
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/contents/images/dkwwaqoovr/81f40c054c4cbb71793f7ecb9974da4a.pdf

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「93884」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

往馬大社

奈良県生駒市

往馬大社のイメージ

正しくは、往馬坐伊古麻都比古神社といい、生駒神社とも呼ばれています。古くは伊古麻都比古・伊古麻都比賣の二座でした。しかし、後の世で八幡信仰が盛んになり、付近に勧請された八幡神を合祀するようになったとされています。生駒谷十七郷の氏神として崇められ、秋の「火祭り」では、上座と下座に別れた氏子の競争によって神事が行われ、「勝負祭り」とも呼ばれています。

[休]無休
[住]奈良県生駒市壱分町1527−1
[電]0743-77-8001

【引用元】生駒市観光ガイドブック
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/contents/images/dkwwaqoovr/81f40c054c4cbb71793f7ecb9974da4a.pdf

棚田

奈良県生駒市

棚田のイメージ

「暗越奈良街道」沿いには、石垣積みの棚田と里山が広がっており、季節ごとに異なる風景を楽しむことができます。コスモス、レンゲなどの四季折々の花も美しく、棚田の間には水車と東屋が、近くにはカフェやレストランもあります。

[住]奈良県生駒市西畑町

【引用元】生駒市観光ガイドブック
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/contents/images/dkwwaqoovr/81f40c054c4cbb71793f7ecb9974da4a.pdf

円福寺

奈良県生駒市

円福寺のイメージ

龍崋山の山号をもつ真言律宗の古刹です。寺伝では、天平勝宝年間(749 ~757)に、行基によって創建されたと伝えられていますが、創建以来の寺歴は明らかではありません。本堂は鎌倉時代の建築といわれ、重要文化財に指定されています。外観は、簡素で優雅な雰囲気を漂わせており、本堂内部には、平安後期の作とされる、木造の十一面観音立像が安置されています。

[休]無休
[住]奈良県生駒市有里町390
[電]0742-33-9666

【引用元】生駒市観光ガイドブック
https://yamatoji.narakankou.or.jp/contents/images/dkwwaqoovr/81f40c054c4cbb71793f7ecb9974da4a.pdf

竹林寺・行基墓

奈良県生駒市

竹林寺・行基墓のイメージ

竹林寺の小さくとも美しい佇まいの本堂は、しだれ桜、紫陽花、蓮などの四季折々の花に彩られています。境内にある行基の墓は、国の指定史跡となっており、ほかには鎌倉時代の僧・忍性の墓や石造物などがあります。

[休]無休
[住]奈良県生駒市有里町211−1
[電]088-882-3085

【引用元】生駒市観光ガイドブック
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/contents/images/dkwwaqoovr/81f40c054c4cbb71793f7ecb9974da4a.pdf

教弘寺

奈良県生駒市

教弘寺のイメージ

真言宗醍醐寺派(しんごんしゅうだいごじは)
本尊如意輪観音像(にょいりんかんのんぞう)

かつて当寺の境内は今よりはるかに広大で岩石が露出していたので役行者(えんのぎょうじゃ)や弘法大師が行場として開いたと伝えられ、『大和名所図会』には草房5、6坊が残ると書かれていますが、現在は中之坊が残っています。境内裏の小倉山は『新古今和歌集』所収の藤原定家の歌「しら雲の春はかさねて立田山をぐらのみねに花にほふらし」に詠まれています。

[住]奈良県生駒市小倉寺町539

【引用元】生駒市デジタルミュージアム(引用元は生駒市公式ホームページに帰属しております。)
https://www.city.ikoma.lg.jp/html/dm/bun/shosai/kyoko/kyoko.html

鶴林寺

奈良県生駒市

鶴林寺のイメージ

本尊薬師如来坐像(ほんぞんやくしにょらいざぞう)

奈良時代に僧行基(ぎょうき)が開創したと伝えられていますが、詳細は不明です。『大和名所図会』には般若岩屋(はんにゃいわや)と記され、元は生駒山腹に滝や岩場に囲まれた広大な伽藍がらんがありましたが、江戸時代に当地に移転しました。境内には室町時代(永禄十年・1567年)の『六字名号板碑(ろくじみょうごういたひ』』などが残っています。旧鶴林寺跡(現在八大龍王)には、行者堂、庫裏(くり』、「峯の薬師」と呼ばれる石造薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう)が残っています。

[住]奈良県生駒市鬼取町

【引用元】生駒市デジタルミュージアム(引用元は生駒市公式ホームページに帰属しております。)
https://www.city.ikoma.lg.jp/html/dm/bun/shosai/kakurin/kakurin.html

宝幢寺

奈良県生駒市

宝幢寺のイメージ

融通念仏宗(ゆうずうねんぶつしゅう)
本尊地蔵菩薩坐像(じぞうぼさつざぞう)

奈良時代の僧行基(ぎょうき)の開創と伝えられていますが、詳細は不明です。『興福寺官務牒疏(こうふくじかんむちょうそ』の嘉吉元年(1441)4月16日の条に寺名が挙がっているのが初見です。

[住]奈良県生駒市小平尾町271

【引用元】生駒市デジタルミュージアム(引用元は生駒市公式ホームページに帰属しております。)
https://www.city.ikoma.lg.jp/html/dm/bun/shosai/hodo/hodo.html

むかいやま公園

奈良県生駒市

むかいやま公園のイメージ

砂入り人工芝テニスコート2面、グラウンド、体育館があります。
テニスコートには夜間照明があり、体育館は全面人工芝張りです。

[営]9:00~21:00(テニスコート)
9:00~17:00(グラウンド)
※5月1日から8月31日までは午前9時から午後7時
9:00~21:00(体育館)
[休]12月27日から翌年の1月5日
[住]奈良県生駒市萩原町673
[電]0743-77-0330

【引用元】生駒市(引用元は生駒市公式ホームページに帰属しております。)
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000002546.html

石仏寺

奈良県生駒市

石仏寺のイメージ

融通念仏宗(ゆうずうねんぶつしゅう)
本尊阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)

沿革は不明ですが、藤尾の檀那寺として信仰を集めてきました。

[住]奈良県生駒市藤尾町96
[電]0743-77-8474

【引用元】生駒市デジタルミュージアム(引用元は生駒市公式ホームページに帰属しております。)
https://www.city.ikoma.lg.jp/html/dm/bun/shosai/sekibutsu/sekibutsu.html