上野駅

台東区

※本ツアーは終了しました。

上野駅のイメージ

江戸幕府の誕生から滅亡までを辿るコースです。
江戸幕府は風水に基づき、江戸幕府を守る為に、江戸城から見て鬼門に当たる方角に、東の比叡山延暦寺として東叡山寛永寺・清水観音堂・不忍池弁天堂を建立しました。
この時、比叡山延暦寺における琵琶湖に相当するポジションとされたのが不忍池です。
徳川家康は上野東照宮に祀られ、寛永寺は徳川家の菩提寺になりました。
東京国立博物館では江戸時代の品々を鑑賞することができます。
時代は流れて、江戸幕府打倒を目指す薩摩長州軍と江戸幕府の間で戊辰戦争が勃発します。
徳川慶喜の家臣である彰義隊は、上野の地で薩長軍と対決しましたが、敗れ去りました。
上野の地には彰義隊の墓が建立されています。
戊辰戦争に勝利した薩長は、明治新政府の中心として明治維新を推し進めました。
明治新政府のリーダーの1人である西郷隆盛の銅像が、上野の地に建立されています。

※本ツアーは、Spotを自由な順番で巡ることができます。

▼東京メトロクラウドガイド2020(ツアーの企画者)
 コートク

【プロフィール】
歴史上の跡地等を訪問しているブロガーです。しかし外出先で撮影した写真とブログの題材ばかり溜まる一方で肝心のブログ更新が進まないのが悩みの種。ブロガーとしての代表作に、2010年公開の映画以来毎年執筆中のアニメ映画年間ベスト10、ゴジラの歴史を辿った編年史、ミッドウェー海戦を描いた映像作品7本の比較等。1970年代以降の映画パンフレット等、大衆文化の品々も蒐集しており、それらを保管する法人を設立するのが将来の夢です。

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「75385」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

出口「7」

東京都台東区

出口「7」のイメージ

※スタンプは駅出口の周辺に近づくと獲得できます(map画面のピンの位置は中心地点を表します)。

不忍池

東京都台東区

不忍池のイメージ

徳川家康の側近である僧侶・天海が、江戸城の鬼門を守るにあたり、不忍池を琵琶湖になぞらえました。

※スタンプを獲得できない時は、「蓮池テラス」周辺でお試しください。

不忍池弁天堂

東京都台東区

不忍池弁天堂のイメージ

不忍池弁天堂は、徳川家康の側近である僧侶・天海が、江戸城の鬼門を守る為に建立したお堂です。

■開門時間・閉門時間などについてはHPよりご確認ください

清水観音堂

東京都台東区

清水観音堂のイメージ

清水寺観音堂は、徳川家康の側近である僧侶・天海が、江戸庶民の安寧の為に建立したお堂です。京都の清水寺になぞらえて建立されました。

■開門時間・閉門時間などについてはHPよりご確認ください

上野東照宮

東京都台東区

上野東照宮のイメージ

徳川家康を祀る東照宮は全国にあり、その中の1つが上野東照宮です。徳川家康の側近である僧侶・天海が、家康の魂が鎮座する神社として建立しました。現在は、徳川家康、徳川吉宗、徳川慶喜を祀っています。

■開門・閉門時間などについてはHPよりご確認ください

東京国立博物館

東京都台東区

東京国立博物館のイメージ

東京国立博物館は、公式ホームページに掲載されている館の歴史によれば明治5年にその前身が誕生しました。その後、明治15年に上野に移転しました。同館には江戸時代の刀、槍、甲冑が展示されています。

■入館料 (令和2年4月1日改定)
総合文化展(他の博物館における常設展に相当)の入館料は以下の通りとなっています。
一般(個人) 1,000円
大学生(個人) 500円
満70歳以上 無料
高校生以下及び満18歳未満 無料
■来場予約 東京国立博物館はしばらくのあいだ、入館にはオンラインによる事前予約(日時指定券)が必要となります。来場前に事前予約サイトをご確認ください
■開館時間・休館日などについてはHPよりご確認ください
■その他 無料無線LAN(Wi-Fi)有り

写真提供:東京国立博物館

寛永寺

東京都台東区

寛永寺のイメージ

徳川家康の側近である僧侶・天海が、江戸城の鬼門を守る為に建立したお寺です。天海は、不忍池を琵琶湖になぞらえ、寛永寺を比叡山延暦寺になぞらえて、寛永寺を東の比叡山を意味する東叡山寛永寺と名付けました。江戸時代には徳川家の菩提寺にもなっています。
江戸幕府は、寛永寺の門主に皇族を迎えました。もし幕府が朝廷と戦争になった場合、寛永寺の門主を天皇として推戴する為です。
そして寛永寺は江戸幕府が滅亡した時、歴史の表舞台に現れました。大政奉還した最後の将軍・徳川慶喜は寛永寺で謹慎しました。
その後、慶喜が水戸へ移ると、上野も戊辰戦争の戦場となりました。寛永寺も焼け落ちてしまいました。現在の寛永寺は再建されたものです。
先程、江戸幕府は、もし朝廷と戦争になった場合、寛永寺の門主を天皇として推戴する為に寛永寺の門主に皇族を迎えたと申し上げましたが、戊辰戦争では佐幕派の奥羽越列藩同盟によって寛永寺の門主が東武皇帝というもう1人の天皇に推戴されています。
尚、寛永寺の根本中堂には歴代江戸幕府将軍15名の肖像画が安置されており、根本中堂が一般公開された際は肖像画を拝観することができます。

■開門時間・閉門時間などについてはHPよりご確認ください

彰義隊の墓

東京都台東区

彰義隊の墓のイメージ

徳川慶喜は大政奉還の後、しばらく寛永寺で謹慎しますが、やがて水戸に移りました。慶喜警護のために組織された彰義隊はそのまま寛永寺に立て籠りました。やがて彰義隊は薩摩長州軍と戦いますが、敗れてしまいます。上野の地にはこの戦いで戦死した彰義隊士の供養塔が建立されています。

※彰義隊の墓と西郷隆盛の銅像が近いため、スタンプは同時に獲得されることがあります。
※本スタンプの獲得は、他Spotのスタンプを3つ以上獲得している必要があります。

西郷隆盛の銅像

東京都台東区

西郷隆盛の銅像のイメージ

西郷隆盛は薩摩藩士。
戊辰戦争では薩摩長州軍を率いて江戸城を開城させ、江戸幕府に勝利した人物です。江戸幕府滅亡後は明治新政府の中心人物の1人となりました。
西郷は江戸幕府を滅亡させた人物ではありますが、上野に立つ西郷の銅像は軍人姿ではなく庶民的な着流し姿となっています。

※彰義隊の墓と西郷隆盛の銅像が近いため、スタンプは同時に獲得されることがあります。
※本スタンプの獲得は、他Spotのスタンプを3つ以上獲得している必要があります。

出口「7」

東京都台東区

出口「7」のイメージ

※本スタンプの獲得は、他Spotのスタンプを2つ以上獲得している必要があります。

※スタンプは駅出口の周辺に近づくと獲得できます(map画面のピンの位置は中心地点を表します)。