おだきゅうデジタルスタンプラリー探検隊・世田谷編

世田谷区

※本ツアーは終了しました。

おだきゅうデジタルスタンプラリー探検隊・世田谷編のイメージ

おだきゅうデジタルスタンプラリー・世田谷編

世田谷区内で指定した6つのスポットを巡りデジタルスタンプを獲得しよう。

今回のスポットは世田谷区内にある神社・仏閣・公園などを巡ることで 今まで知らなかった街のお店など新たな発見があるかもしれません。探検隊になった気分で街を巡ろう。

スマートフォンをお持ちでないお子さまも楽しめるように、指定駅で配布の「謎解き参加用紙」でデジタルスタンプラリーに参加することで親子で謎解きしながら参加できます。
謎解き参加用紙の配布駅は下北沢駅~喜多見駅 栢山駅~小田原駅になります。
謎解き(お子さまでもわかる内容です)をすべて記入しますと、小田急線下北沢駅・成城学園前駅お子さまに参加賞としてオリジナルシールをプレゼントいたします。

※引き換え時間 9時~19時
※引き換え場所 小田急下北沢駅改札口
        成城学園前駅改札口

【実施期間】
2022年9月23日(金)~2022年11月27日(日)

【達成賞】
世田谷編6つのスポットすべて達成しますと、Spot・Tourアプリ内特典申し込みから懸賞に応募でき抽選で世田谷賞(世田谷美術館入館券・Tシャツ・ピンバッチ等)が当たります。
※応募期限 2022年11月27日(日)23:59まで

★当選通知★
商品の発送をもってかえせていただきます。個別へのご連絡はいたしません。
<個人情報の取り扱いについて>
〇ご入力いただいた個人情報(住所、氏名等)は、本キャンペーンの賞品発送のみに使用し、賞品発送後一定期間後に廃棄いたします。
〇個人情報は、法令などにより開示を求められた場合を除き、お客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。

【注意事項】
※駅で配布のお子さま向け「謎解き参加用紙」のみでの参加も可能ですが、
 お子さま向け参加用紙にはスポットの詳細な場所の記載がありません。保護者の方 (スマートフォン使用して)と一緒にスポットを巡ることを想定しております。       
※「GET」のスタンプマークが出たらスタンプ獲得成功 となります。
※カメラへのアクセスを「許可」にしてください。
※スタンプSpot付近ではスマートフォンの位置情報を「ON」にしてください。
※スタンプSpot付近ではSpotTourの位置情報を「常に許可」(ON)にしてください。
※スタンプの獲得にはGPSを利用しています。スタンプの獲得場所は「MAP」画面のピンの周辺になります。「地図」画面で現在地の場所がずれている場合は、しばらくその場所に滞在して、画面を再表示し、「地図」画面と現在地のずれを解消してください。
※位置情報を「常に許可」を選択している間はデータ通信量が増えたり電池の消費量に影響があります。スタンプSpotに近づいた際に設定を変更するなど適宜ご対応ください。
※歩きながらの画面操作をする行為歩きスマホは、交通事故などにつながる恐れがありますので、絶対におやめください。
※参加中のけが、事故などにつきましては責任を負いかねます。
—————————————————————–
※イベント内容は予告なく、変更・中止させていただく場合がございます。
※スタンプラリーへの参加に際しての通信費等はお客様のご負担となります。

おだきゅうデジタル探検隊の詳細は
FunFanおだきゅう

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「97339」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

線路街さくら広場

東京都世田谷区

線路街さくら広場のイメージ

旧小田急線跡下北沢駅~世田谷代田駅間の下北線路街沿いにある土管(どかん)が目印の
【線路街さくら広場】です。珍しい土管(どかん)をバックに写真撮影もおすすめです。途中にある線路街もおすすめです。
【行き方】下北沢駅から世田谷代田駅方向線路街沿い進行方向左側 徒歩約5分
     世田谷代田駅から下北沢駅方向線路街沿い進行方向右側 徒歩約3分

代田富士356(みごろ)広場

東京都世田谷区

代田富士356(みごろ)広場のイメージ

代田富士356広場は、小田急線のトンネル上部に整備した広場です。
広場からは、小田急線の電車がトンネルに出入りする様子が見え、天気が良ければ富士山を望める日があります。線路の模様のある園路や地域の方々の手による花壇など、小さいながらも風景を楽しめる広場となっています。
【行き方】世田谷代田駅 改札出て梅ケ丘方向に徒歩約3分
※道路を横断・通行する際は周りをよくみて車に注意しましょう

羽根木公園

東京都世田谷区

羽根木公園のイメージ

梅ヶ丘駅前から見える、こんもりとした森のような「羽根木公園」。小高い丘と雑木林を生かして整備され、自主性・創造性を伸ばすことを目的とした冒険遊び場「プレーパーク」のほか、柔らかいボールで遊ぶことのできる多目的広場、迷路を中心とした遊び場など、小さい子供が楽しめる施設が揃っています。テニスコートなどのスポーツ施設、図書館や児童遊園も併設。また、梅の名所としても有名で、毎年2月上~中旬から3月にかけて「せたがや梅まつり」が行われ、白梅・紅梅およそ650本が花を咲かせます。
【行き方】梅ケ丘駅下車 徒歩約5分
【スポット設定場所】羽木プレパーク付近に設定してあります

豪徳寺 招福猫児(まねきねこ)

東京都世田谷区

豪徳寺 招福猫児(まねきねこ)のイメージ

皆さんが知っている招き猫といえば、小判を持っている姿をイメージする人も多いのではないでしょうか。豪徳寺の招福猫児(まねきねこ)は小判を持たず、右前足をすっと上げた上品でかわいらしい佇まい。小判を持ったよく見るあの招き猫は、現在の一大生産地である愛知県常滑市の“常滑系”と呼ばれるスタイルなのです。招福猫児(まねきねこ)が小判を持っていないことにもきちんとした理由があって、招き猫は機会を与えてくれるものの、福そのものを与えてくれるわけではなく、機会を生かせるか否かは本人次第……という思いが込められているそう。もうひとつの小ネタとして、一般的に右前足を上げている招き猫と左前足を上げている招き猫がいますが、右前足は金運を招き、左前足は人を招くといわれています。

【行き方】豪徳寺駅 徒歩約15分
〒154-0021
東京都世田谷区豪徳寺2-24-7
【スポット設定場所】豪徳寺境内 招福殿に設定してあります

世田谷八幡宮

東京都世田谷区

世田谷八幡宮のイメージ

御由緒と歴史
 世田谷八幡宮の御鎮座は、今から約九百数十年前、第73代堀河天皇の寛治五年(1091)、当時朝廷より陸奥(奥州)守として任ぜられた源義家が、幾多の苦戦を重ねて清原家衡を金沢柵にて攻め平定した、歴史上後三年の役(1087〜1094)の世である。
 義家は、戦地からの帰途、この世田谷の里にて豪雨にあい、先に進めず天気快復を待つため十数日間滞在する事となった。もとより敬神の念を厚くもつ義家は、今度の戦勝は日頃守神として信仰する八幡大神様の御加護に依るものと深く感謝し、豊前国(大分県)の※宇佐八幡宮の御分霊を、この世田谷の地にお招き申し上げ、八幡大神と称え奉り、盛大なる勧請報賽(奉祝)のお祭りを執り行い、里人に対しこの御祭神を郷土の鎮守神として厚く信仰するよう教えた、と云われている。
 また、そのとき士卒に奉祝相撲を取らせた事とあり、現在でも奉納相撲が神事として行われている。
 その後、当社旧蔵の棟札によると『当社 八幡宮建立大檀那源朝臣頼貞(頼康)。天文15年(1546)丙午8月20日建立、12月20日癸卯御遷宮』とあり、約四百数十年前の第105代後奈良天皇の御世に世田谷城主であった吉良頼康が社殿を修築造営し、正遷宮を行っている。またこの時、現在でも社宝として残っている備前雲次の太刀(二尺三寸)一振を寄進したと云われている。
 このように神社は吉良家の祈願所とし、神職はその当時の家臣一家老職大場家の一分家たる大場氏により祭典が執行されてきたが、天正18年(1590)豊臣秀吉の関東討伐にあたり吉良氏は小田原の北条氏と共に滅んでしまう。
 その翌年の大正19年(1591)に江戸城に入城した徳川家康は源氏の出身でもあり、当社の旧社領11石を朱印地とした。
 維新後の明治5年には郷社宇佐神社の社名となり旧世田谷村の地および羽根木を氏子区域と定めたが、終戦後、神社は国家管理を離れたので、郷社の社格も廃止され、また、社名も朱印状などの文献により元来の世田谷八幡宮と復元された。また、昭和39年5月には社殿を改築し、現在の荘厳な社殿となり世田谷の鎮守の神様として多くの人達に厚く信仰されている。
【行き方】 豪徳寺駅から徒歩約8分
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂1-23-20

きたみふれあい広場

東京都世田谷区

きたみふれあい広場のイメージ

小田急線の電車車庫の上にある人工地盤の公園ですので車も来なく小さなお子様連れの方も安心です。公園内には、トンネル、滑り台等の遊具もあります。地上10メートルの高さにあるため見晴らしが良く、天気が良ければ富士山や丹沢の山々が望めます。すぐそばの野川緑道等ともあわせて整備され、散歩にも最適です。

【おすすめルート】最寄り駅は、喜多見駅ですが成城学園前駅からの徒歩ルートもおすすめです。途中には天気が良ければ富士山が眺められる富士見橋、喜多見不動堂などおすすめスポットもあります。
標高差が感じられる国分寺崖線を通るルートになります。

※道路を歩行する際は、車などの車両に注意しましょう。

開園時間
4月から9月 午前6時30分から午後7時30分まで
10月から3月 午前6時30分から午後5時30分まで
東京都世田谷区喜多見9丁目25番5号
【行き方】最寄り駅 喜多見駅下車   徒歩約7分
          成城学園前駅下車 徒歩約25分
【スポット設定場所】きたみふれあい広場管理棟付近に設定してあります。