かみのやま歴史散策

山形県

かみのやま歴史散策のイメージ

開湯560年余りの歴史を誇る「かみのやま温泉」。
古くは上山城の城下町として、また羽州街道の宿場町として栄えたこの地は、
城下町の風情が今もなお息づく温泉地です。
また、蔵王連峰など四方を山に囲まれたこの地は、豊かな土壌と長い日照時間、
昼夜の寒暖差に恵まれた、日本有数のワイン用ブドウの産地でもあります。
“ワインの郷”としても注目を集めている「かみのやま温泉」で、
昼は蔵王観光や城下町散策、夜は温泉とワインを楽しむ、そんな休日を過ごしてみませんか?

【引用元】 上山市観光案内公式HP
http://kaminoyama-spa.com/

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「21923」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

桜の名所 月岡公園(上山城)

山形県上山市

桜の名所 月岡公園(上山城)のイメージ

ソメイヨシノの古木やシダレザクラのほか、数は少ないがケイオウザクラもあり、約100本もの桜が咲き乱れる。

周辺には上山城や足湯があり、桜や蔵王連峰を眺めながら観光が楽しめる。
かかし茶屋でお買い物もおすすめ。
周辺に無料駐車場あり

【住所】〒999-3154 上山市元城内3-7
【電】023-672-0839
【アクセス】JRかみのやま温泉駅より徒歩約15分

【引用元】上山市観光案内・観光スポット
http://kaminoyama-spa.com/tourism/hilighted/

武家屋敷

山形県上山市

武家屋敷のイメージ

上山城(月岡城)が天文4年(1535年)に築かれると、その西・北部一帯は武家屋敷となり、
この仲丁通りには、藩の要職にあった家臣が居住していました。
現存している4軒(森本家、三輪家、山田家、旧曽我部家)は、茅葺屋根、鉤型の曲屋で、
玄関と通用口とを別にする武家中門造りの建築様式です。
4軒とも内外装の改築も少なく、武家屋敷として往昔の佇まいを見せ、当時をしのばせています。(4軒とも市の有形文化財に指定されています)

・三輪家のみ内部見学可

【料金】大人220円、学生160円、小人50円(20名以上団体割引あり)
【定休日】水曜日、年末年始
【住所】上山市鶴脛町1丁目 (旧曽我部家:上山市鶴脛町1丁目7-38)付近
【電】023-672-1111(上山市教育委員会生涯学習課)
【アクセス】JRかみのやま温泉駅より徒歩約15分 周辺無料駐車場あり

【引用元】上山市観光案内・観光スポット
http://kaminoyama-spa.com/tourism/hilighted/

春雨庵

山形県上山市

春雨庵のイメージ

寛永5年(1629年)の紫衣事件によって上山に流された京都大徳寺の僧・沢庵を上山城主土岐頼行は厚遇し、春雨庵を贈りました。沢庵禅師は、詞歌や茶禅など、その豊かな教養で上山藩の教導に努めました。春雨庵では、毎年11月下旬に沢庵和尚の供養祭と沢庵漬け込み式を行います。

【日時】8:00~17:00
【住所】〒999-3146 上山市松山2-10-12
【電】023-672-0824
【定休日】第3土・日曜日 料金 入場無料
※抹茶(要電話予約)500円
【アクセス】JRかみのやま温泉駅より徒歩約20分

【引用元】上山市観光案内・観光スポット
http://kaminoyama-spa.com/tourism/hilighted/

丹野こんにゃく

山形県上山市

丹野こんにゃくのイメージ

玉こんにゃくは、山形名物であり、丹野こんにゃくの看板商品でもあります。
だからこそ、必ず食べていただきたい一品です。
夏になると、冷やし玉こんにゃくもございます。
夏にしか食べられない、季節の一品。是非一度、ご賞味ください。
焼き鳥風こん肉焼き、餅こん、みそ田楽、こんにゃく蒸しパンなど様々な商品がございます。また、こんにゃくを使った懐石献立もございます。
煮物や酢の物、お造り、揚げ物など、様々なこんにゃくをお楽しみいただけます。
お隣の『日々蒟蒻』では、こんにゃくを使ったスイーツが人気です。
こんにゃくぱいケーキ、こんにゃくソフトなど、すべて丹野こんにゃくで作った
こだわりのこんにゃくを使用しています。
こんにゃくパティシエが専門で作る、新感覚のスイーツをお召し上がりください。

※平成31年3月1日(金)より営業時間が変更になります。
【日時】
・売店 9:00~17:00
・こんにゃく番所(食事処) 11:00~16:00(L.O)
・日々蒟蒻 9:30~16:00

【引用元】 上山市観光案内・観光スポット
http://kaminoyama-spa.com/tourism/eat_souvenir/

斉藤茂吉記念館

山形県上山市

斉藤茂吉記念館のイメージ

斎藤茂吉記念館は、2018年4月27日に開館50周年リニューアルオープン!

斎藤茂吉記念館は、蔵王連峰・最上川などふるさと山形の河川を数多く詠みこんだ
茂吉の自筆の短歌作品をはじめ、原稿・書簡、幼少期から好んで描いた絵画、
生活を知る遺品、晩年の居室などを収蔵・展示。
また、映像により茂吉の生涯をその時代とともに紹介しています。
館周辺のみゆき公園内には、箱根強羅から移築した別室離れ(勉強部屋)や、
茂吉歌碑なども建ち、散策しながら見学していただけます。

展示のリニューアルやバリアフリー化により、新しくなった施設をお楽しみください。
○最新機器を用いた参加型展示
○展示内容を新しく
○館内のバリアフリー化
○エレベーター、多目的トイレ設置
○段差解消、野外スロープ設置

【日時】9:00~17:00(入館受付は16:45まで)
【住所】〒999-3101 上山市北町字弁天1421
【電】023-672-7227 / FAX:023-672-2626(公益財団法人斎藤茂吉記念館)
【定休日】水曜日(祝日・休日の場合は翌日)、7月第2週の7日間(日曜日~土曜日)、年末年始
【料金】一般 大人:600円 学生(高校生):300円 小人(小・中学生):100円
団体(10名)大人:500円 学生:250円 子供:50円
※団体は10名様以上※身体障がい者等割引(団体料金適用)
【アクセス】 JRかみのやま温泉駅より車約10分
JR茂吉記念館前駅より徒歩約3分
【その他】○音声ガイド(日本語)300円○車椅子貸出・多目的トイレ(オストメイト対応)有

【引用元】 上山市観光案内・観光スポット
http://kaminoyama-spa.com/tourism/hilighted/

楢下宿 眼鏡橋

山形県上山市

楢下宿 眼鏡橋のイメージ

楢下宿の中央を流れる金山川には、当時では珍しい西洋の土木技術を取り入れた
石造りの眼鏡橋が二つ架けられました。
『新橋』は、明治13年8月竣工のアーチ式石橋。建造費は郡補助金と住民の立替金。
完成後、利用者から橋銭を徴収し返済の一部に当てられました。
『覗橋』は、上流の新橋が完成した2年後の明治15年に竣工したもので、費用は全額地区負担、石材は凝灰岩。

【アクセス】JRかみのやま温泉駅より車約20分
大黒屋隣の駐車場をご利用ください

【引用元】上山市観光案内・観光スポット
http://kaminoyama-spa.com/tourism/hilighted/

楢下宿 脇本陣滝沢屋(旧丹野住宅)

山形県上山市

楢下宿 脇本陣滝沢屋(旧丹野住宅)のイメージ

江戸時代、羽州街道の要衝として栄えた楢下宿の脇本陣。
滝沢屋は庄屋を務めた由緒ある家柄で、
参勤交代の折には大名や上級武士の宿泊・休息に利用されました。
元々の場所より移築復元し、平成7年県の有形文化財に指定されています。

【日時】9:00~16:45
【住所】 〒999-3225 上山市楢下字乗馬場1759-1
【電】023-674-3125(滝沢屋管理人室)
【定休日】水曜日、年末年始
【料金】
【一般】大人:220円 学生(高校生以上):160円 小人(小中学生):50円
【団体(20名以上)】大人:170円 学生:110円 小人:40円
【アクセス】JRかみのやま温泉駅より車約20分 駐車場あり(大型バス可)
【おすすめ】滝沢屋専任ガイドがご案内いたします。どうぞご覧ください。

【引用元】上山市観光案内・観光スポット
http://kaminoyama-spa.com/tourism/hilighted/

水岸山慈眼院 観音時(湯の上観音)

山形県上山市

水岸山慈眼院 観音時(湯の上観音)のイメージ

観音寺はもと観音堂として奈良時代 聖武天皇の御代、高僧行基の開創と伝えられています。
時を経て天仁二年(1109)に道寂が寺門を開き、本尊の聖観世音菩薩は霊験あらたかで、
多くの人々の信仰を集め、室町時代には最上三十三観音の第十番札所とされました。
毎年4月下旬には湯女供養祭が行われます。
【境内の建造物】◆大日堂 ◇地蔵堂 ◆稲荷社 ◇弘法大師像 ◆敷石供養塔 ◇洗心の湯

【住所】〒999-3153 上山市十日町9-29
【電】023-672-1421
【アクセス】JRかみのやま温泉駅より徒歩約20分 周辺無料駐車場あり

【引用元】上山市観光案内・観光スポット
http://kaminoyama-spa.com/tourism/hilighted/