日本の文化と温泉を巡る 身延線エリアツアー

山梨県

※本ツアーは終了しました。

日本の文化と温泉を巡る 身延線エリアツアーのイメージ

山梨県内の身延線エリア観光スポットをぎゅっと集めたスポットツアーです!

ツアーの参加にはアプリが必要です。アプリをインストールしてツアーコード「18090」で検索してください。
アプリを利用すると、デジタルスタンプラリーやフォトブックなどが楽しめます。事故やケガに備えて100円で最大1億円の保険も加入できます。

甲斐善光寺

山梨県甲府市

甲斐善光寺のイメージ

武田信玄公によって創建された甲斐の名刹です。信玄公は川中島の戦いの際、長野善光寺が戦火に遭うのを心配して本尊の阿弥陀如来をはじめ諸仏や寺宝類を甲府に移しました。

武田信玄公像

山梨県甲斐市

武田信玄公像のイメージ

戦国時代を代表する武田信玄公の像。川中島の戦いの陣中における姿を模し、右手に軍配、左手に数珠を持っています。高さ3.1m。

歌舞伎文化資料館

山梨県都留市

歌舞伎文化資料館のイメージ

文化資料館には、江戸歌舞伎の最高峰市川團十郎宗家発祥の地であることを記念し、
歌舞伎に関する資料や、歴代團十郎の紹介、市川家ゆかりの歌舞伎十八番「助六由縁江戸桜」の舞台(11代團十郎)が再現されております。また、3Dの体験映像で歌舞伎、町の紹介をご覧いただけます。歌舞伎文化資料館外のぼたん園には、團十郎家の替紋でもある牡丹の花が約120種類2,000本ほど植え付けてあり、4月下旬には色とりどりの花が咲きます。

市川三郷町花火資料館

山梨県西八代郡市川三郷町

市川三郷町花火資料館のイメージ

市川大門の花火、江戸時代に日本三大花火に数えられていました。市川三郷町花火資料館では長い伝統と歴史に培われてきた花火文化の情報を発信しています。館内には花火玉模型や打ち上げ筒、花火玉箪笥などレアな花火関係品が展示されています。毎年8月7日に開催される神明の花火大会の歴代ポスターや映像もご覧いただけます。

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

山梨県南巨摩郡身延町

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館のイメージ

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館(かいおうごんむら・ゆのおくきんざんはくぶつかん)は2022年4月24日に開館25周年を迎えました。(1997年4月24日開館)
甲駿国境の毛無山山中に存在する中山・内山・茅小屋3金山を総称して「湯之奥金山」と呼ばれ親しまれています。
川の砂金採取の時代から、鉱石から金を採取する”山金採取”の時代は、中世・戦国時代の甲斐金山からスタートしています。
初期山金山(やまきんざん)である甲斐金山遺跡ガイダンス館で国内唯一の金山専門博物館。戦国期の鉱山作業を映像やジオラマ、資料展示でわかりやすく紹介する他、甲州金や日本砂金地図などオリジナリティの高い展示も展開されています。
鉱山作業のひとつ「汰りわけ(ゆりわけ)」を実際に体験できる「砂金採り体験」は大人気で通年楽しめます。
 戦国期の鉱山作業を映像やジオラマ、資料展示でわかりやすく紹介する他、甲州金や日本砂金地図などオリジナリティの高い展示も展開されています。
採った金は専用の瓶に入れて持ち帰ることができ、砂金をアクセントにしたアクセサリーにも加工できます。
 博物館マスコットキャラクター「もーん父さん」も人気(Twitter毎日更新中)。学んで楽しく遊べる博物館です。

印章資料館

山梨県西八代郡市川三郷町

印章資料館のイメージ

市川三郷町六郷地区は、明治のはじめ、地域の産業として水晶印章に着目し、全国を行商して販路を開拓していきました。六郷地区には幾多の修行を経て、卓越した印章技術を持つ技術者が多くいます。六郷地区の印章は、生産高日本一と同時に、日本一の技術と歴史を誇る伝統工芸品といえ、印章資料館は、様々な印材をはじめ、十鐘山房の印譜、印章の歴史、貴重な資料等が展示されています。

大門碑林公園

山梨県都留市

大門碑林公園のイメージ

5年の歳月をかけ完成した大門碑林公園は、中国で最も著名な陝西省の西安碑林と山東省の曲阜碑林の名碑を集めた公園です。古来より書道の宝典とされてきた書聖・王羲之の書を集字してつくられた集王聖教序碑をはじめとして、中国の歴代の名碑14基が創建当時のままに復元されています。採択コーナーでは拓本を初心者の方でも簡単に体験することができます。

富士川・切り絵の森美術館

山梨県南都留郡

富士川・切り絵の森美術館のイメージ

トップアーティストの作品を堪能できます!
日本を代表する一流切り絵作家の作品や世界の切り絵作品を一堂に展示している全国でも珍しい「切り絵」専門の美術館です。
世界で認められてレース切り絵作家・蒼山日菜をはじめ、一画二驚 光の切り絵作家・酒井敦美などの作品を収蔵した「切り絵常設展示館」と、様々な角度から展開する「企画展」をご堪能いただけます。

身延山

山梨県南都留郡

身延山のイメージ

身延山の展望台は「関東の冨士見百景」にも選ばれています。富士山をはじめとし、駿河湾や南アルプス、八ヶ岳連峰が見渡せます。
また身延山ロープウェイは、全長1,665m、片道所要時間約7分山麓・久遠寺駅と山頂・奥之院駅とを結んでいます。関東一の高低差763mを誇る三線交走式のロープウェイです。
山頂、奥之院売店には名物の「串(苦死)切り団子」があり、苦死を切って福を呼び込むといわれています。

本栖湖中ノ倉峠(千円札の富士山)

山梨県南都留郡

本栖湖中ノ倉峠(千円札の富士山)のイメージ

中ノ倉峠は富士箱根伊豆国立公園(富士山地域)に位置し、富士山、本栖湖、そして湖畔の自然からなる優れた景観を誇る景勝地であり、展望施設及び展望地周辺、展望地に繋がる登山道入口に案内標識などの標識類を整備したものです。
<<>>
現在の千円札と、旧五千円札の裏面には、身延町の本栖湖畔から望む富士山の姿が描かれています。これは、ともに富士山写真家の故・岡田紅陽氏(1895年-1972年)が撮影した写真「湖畔の春」をモデルにデザインされたもの。本栖湖の湖面に映る美しい「逆さ富士」は、めったに見ることができないとても貴重な光景なのです。

みたまの湯

山梨県西八代郡市川三郷町

みたまの湯のイメージ

世界的に貴重な特異地形である「甲府第三角形構造盆地」の東南端、曽根断裂温泉帯から湧出したアルカリ性単純温泉という大自然の恵みをたっぷり含んだ名湯です。八ヶ岳連峰を一望できる標高370mの丘陵高台に位置し、露天風呂から見た夜景は温泉総選挙夜景部門で、3年連続一位になるほどの美しさです。ボディケア、お食事処、農産物の直売なども充実しており、一日ゆったりと過ごすことが出来ます。

なんぶの湯

山梨県南巨摩郡南部町

なんぶの湯のイメージ

大浴場、露天風呂をはじめ、地元ヒノキを使ったサウナなど種類豊富な温泉です。
訪れた方がゆったりとできるリラックススペースもあり、本格グルメやスイーツが楽しめる日帰り温泉施設です。

つむぎの湯

山梨県西八代郡市川三郷町

つむぎの湯のイメージ

六郷温泉「つむぎの湯」は、4つのプレートが犇めき合う、世界の中で最もユニークで活動的な変動帯中の富士川沿いに誕生した自噴温泉です。高濃度の食塩泉であるので保湿効果が極めて高いあたたまる湯で、ぬるめの湯にゆっくりと入浴することにより、温泉効能を高めます。各種健康教室を開かれ、町民はもとより町外・県外に渡る多くの皆様の「集い」「憩い」交流の場として役割を担う施設です。